こんにちは。敏感肌でしっかりメイクのcocoです^^
今回は、「アニュモイスチャークレンジングオイル」のメイク落ち、肌への効果についてレビューしていきたいと思います♪
アニュは、洗う前より肌がうるおうクレンジングオイルで、乾燥しないし、ヌルヌルしないんですよね。
しかも、毛穴のメイク汚れもきれいに落ちて、クレンジング後は肌がもっちりするとっても優秀なクレンジングオイルでしたよ^^
ラグジュアリーで上品なお花の香りにも、かなり癒されました~。
私の場合は、かなり濃いメイクなので、今までいろいろなクレンジングオイルを使ってきました。
メイクがしっかり落ちるクレンジングオイルは「乾燥する」「W洗顔不要でもヌルヌルするから洗顔料を使う」というのが当たり前だったんですよね・・・。
なので、アニュを初めて使ったときにはびっくりしました。
ということで、アニュクレンジングオイルのレビューを始めますね。
(※2021.1月まで在庫がなかったのですが、2/10に入荷しました!)
[center]\アニュのクレンジングってどんな感じ?/
30日間返金保証あり♪
[/center]
アニュモイスチャークレンジングオイルのお値段は、3,600円(税抜)+送料300円(税抜)とちょっと高めのお値段。
ですが、定期コースにすると初回2,800円(税抜)+送料無料になります。
送料も含めると1,200円ほど安く購入できましたよ。

アニュクレンジングオイルの外箱はパステルピンクとゴールドで大人可愛い感じ。
容器は、すごくシンプルなデザインなんだけれど、すりガラスの容器でとっても高級感がありますよ^^
洗面台に置いてもお洒落です。

ガラス製の容器なので、ずっしりしていますが、大きさは想像していたより小さめでした…。

アニュのクレンジングオイルは、115mlで約1ヶ月分。

容器に入っているオイルは薄い黄色なんだけれど、実際に出してみると透明です。

クレンジングオイルというと、ドロッとした厚みのあるテクスチャーが多いけれど、アニュはお水のようにサラサラしたオイルです。

容器から出して、すぐになじませないとサラサラと流れてしまうので、注意が必要。

で、クレンジングなのに、美容オイルとしても使えるんじゃないの?というくらい肌に浸透するんです!

びっくり。
この浸透の良さは、成分が「ナノ化」されているからなんだけれど、本当に新感覚のクレンジングオイルです。
普通のクレンジングオイルはぬるっとしますからね。
これは保湿力に期待できそうです!
それから、フローラル系のすごくいい香りがするんです(*^_^*)
マスカットの香りに似ている「エルダーフラワー」をふんだんにつめ込んだそう。
ただ、天然の香りというよりは、香水系に近い香りで、結構強いので「天然の香りが好き」「無香料が好き」という場合は、ちょっと苦手な香りかもしれないです^^;
では、実際にメイクを落としていきますよ。

アニュクレンジングオイルの使い方は簡単♪
- 1回の使用目安、3~4プッシュを手に取る
- 顔全体に伸ばしてなじませる
- ポイントメイクはさらになじませる
- ぬるま湯で洗い流す
- いつものスキンケアをする
こちらは、公式サイトでのメイクの落ち具合。
簡単にするする~っと落ちてますね(*^_^*)
実際にはどのくらいのメイク落ちなのか検証していきますよ。

いつものしっかりメイクです。
- ファンデーション…エスティローダーダブルウェア
- フェイスパウダー…エスティローダー
- アイライナー…ウォータープルーフタイプ
- マスカラ…ウォータープルーフタイプ
- 口紅…シャネルのマット&ティントタイプ

アニュクレンジングオイルをのせて…

2、3回軽くクルクルしただけで、ファンデーションは落ちる感じ。
ファンデーションは、本当に軽くなでるだけで落ちますね。

7秒ほどで口紅は完全に落ちる。
この時点でびっくりしたのは、クレンジング中に保湿成分が浸透してるのがわかる感覚。
ナノ化のすごさを実感。

15秒ほどでアイライナー以外は完全に落ちます。

20秒ほどなじませた状態。
アイライナーが少し残るけれど…

ぬるま湯で乳化させて…

洗い流すとキレイに落ちました。
オイルを洗い流すときも、最初はヌルっとしますが、他のクレンジングオイルみたいにいつまでもヌルヌルしません。
「W洗顔不要のクレンジングのぬるつきは仕方がないし、こんなもんだろうなぁ。」という印象をくつがえす感じでした。
洗い上がりはさっぱり&しっとり。
そして、アニュのクレンジングオイルは「ブースター美容液」の役割を果たしてくれるのですが、本当に次に使う化粧水の浸透を良くしてくれました。
「洗う前より肌がうるおう」というのは本当でしたよ♪
ただ、公式サイトには「13秒で落ちる」とありますが、それより少し時間はかかりました…。

今までいろいろクレンジング剤を使ってきましたが、
- 洗浄力の強いクレンジングは乾燥する
- 洗浄力の弱いクレンジングは油膜感がある
- W洗顔不要のクレンジングはヌルヌルする
という印象があって、それが当たり前だと思っていました。
ですが、アニュクレンジングは、洗浄力があって、油膜感もなくて、ぬるつかないところがとても良かったです。
また、ラグジュアリーな香りに癒されるので、クレンジングが楽しみになりました。
使ってみての効果は、
[list class=”stitch-red”]
- 毛穴や角質のざらつきが取れる
- 洗う前より肌がうるおうので、たるみ毛穴に良かった
- ブースター効果で化粧水の浸透がとても良かった
[/list]
という実感がありました。
それから、美容液オイルのような使用感なので、顔のクレンジングと一緒に首やデコルテにもマッサージオイルとしても使えましたよ。
首やデコルテのざらつきもとれるし、クレンジングでネックケアもできるのは便利でした。
サラサラしていて、伸びが良く少量で済むところも良かったですね。
お値段は少し高いけれど、それだけ価値のあるクレンジングオイルでした(*^_^*)

アニュクレンジングオイルは、まだ発売されて間もないせいか、悪い口コミは少なかったのですが、
[list class=”stitch-blue”]
- お値段が高い
- 香りが強すぎる
[/list]
という意見がありました。
一方、良い口コミには、
[list class=”stitch-red”]
- 今まで使ってきた中で一番のクレンジング
- 使い続けることでどんどん肌がキレイになっていく
- 使い始めて1週間で開いた毛穴が小さくなった
- 少しの量で濃いメイクが落ちるのでコスパが良い
- すごく疲れていて、メイク落としが憂鬱な時も全然負担にならない
[/list]
という意見がありました。
アニュのクレンジングオイルは、確かにお値段は高めで、香りも強いです…。
でも、デパコスのクレンジングよりはお値段が安いのに、香りやクレンジング力はデパコス並みなので、個人的にはすごく気分が上がるクレンジングでしたよ(*^_^*)

私が敏感肌ということもあり、特徴や成分ついても簡単にまとめてみますね。
アニュのモイスチャークレンジングオイルは、
- リンゴとアルガンのW幹細胞エキス配合
- 99.6%が植物由来成分のオーガニック処方
- 87%が美容液成分
- ヒト型セラミド入り
- 8つの無添加成分
という美容液のようなクレンジングオイルになっています。

そして、他のクレンジングオイルと違うところは、ナノ化された洗浄成分と保湿成分をカプセル化しているところ。
ナノ化されているから、汚れをすみずみまで落としてくれるし、保湿成分もお肌に浸透しやすいんですよ。

アニュクレンジングオイル使用後の「肌の水分量」「皮膚の弾力」の向上については、効能評価試験でも実証済みです。
さらに、
- W洗顔不要
- まつエクOK
- 濡れた手OK(乾いた手のほうが美容成分が浸透しやすい)
- クレンジング・洗顔・ブースター美容液と3つの役割を果たす
という「時短クレンジング」なのも、めんどくさがりの私には合ってましたね。
アニュモイスチャークレンジングオイルは、幹細胞エキスが入っていたり、オーガニック処方だったりするので、エイジングケアもできるし肌にも優しいです。
そして、私がすごいと思ったのは、ダイズ油が主成分になっているところ。
よく落ちるクレンジングオイルって、かならず安価で安定性のあるエステル系の合成オイルが主成分なんです。
なので、アニュは本当にオイルにこだわっているという印象を受けましたよ。

それから、無添加成分も多めです。
石油系合成界面活性剤、パラベン、合成着色料、鉱物油、紫外線吸収剤、合成ポリマー、シリコン、タール色素
こちらがアニュモイスチャークレンジングオイルの全成分。

ダイズ油、トリエチルヘキサノイン、エチルヘキサン酸セチル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、マカデミア種子油、イソステアリン酸PEG-10BG、ジイソステアリン酸PEG-8、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、香料、トコフェロール、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)、ツバキ種子油、ホホバ種子油、スクワラン、オリーブ果実油、アーモンド油、アボカド油、水、BG、イソマルトグリセリン、グリセリン、ベヘニルアルコール、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアロイルラクチレートNa、セラミドNP、エタノール、リンゴ果実培養細胞エキス、エーデルワイス花/葉エキス、カニナバラ果実エキス、フェノキシエタノール、レシチン、キサンタンガム、ラベンダー花エキス、ヒメフウロエキス、アルガニアスピノサカルス培養エキス、ノウゼンハレン花エキス、安息香酸Na、パルミチン酸アスコルビル、アスコルビン酸
※植物油
※ヒト型セラミド…セラミド3
※幹細胞エキス
※ビタミンC誘導体・ビタミンC
ここで、少し気になったのは「香料」です。
香料の配合量がちょっと多めなんですよね…。
なので、敏感肌の場合で香料が苦手…という場合は控えたほうが良いですよ。
アニュのクレンジングオイルは、主に首都圏になりますが、店頭で販売されています。
取り扱っているのは、
- Ms style Echika 表参道店
- 有楽町マルイ・新宿マルイ
- 東急ハンズ新宿店
- 新宿小田急百貨店
- 西武池袋本店
◆アメリカンファーマシー
- アトレ品川店
- 有明ガーデン店
- 渋谷ヒカリエshinQs店
- エキュート大宮店
◆ロフト
- 池袋店・渋谷店・吉祥寺店・横浜店・千葉店・銀座店・札幌店・仙台店・梅田店・神戸店・京都店・名古屋店・天神店
「近くにお店があるよ」という場合は、使用感をお試しできるお店もあるので、お買い物のついでに足を運んでみても良いですね。
それから、楽天やアマゾンでの取り扱いについて。
アニュは、以前は楽天で販売されていて「クレンジング部門」「クレンジングオイル部門」「スキンケア部門」「美容コスメ香水部門」で1位になっています。
ですが、現在は楽天では販売されていません…。
アマゾンでは販売されているときがありましたが、現在(2021.1月)人気のため在庫がなく、アマゾンでも品切れになっています。
アニュクレンジングオイルの定期コースは、
- 初回は23%OFFの2,800円(税抜)+送料無料
- 2回目以降は3,300円(税抜)+送料無料
- 30日返金保証あり
- 継続購入の約束なし
という感じになっています。
定期便にはなってしまいますが、店頭で購入するのとは違って、30日間の返金保証があるのと、少しだけお安く購入できるところがメリットかなと思います。
休止・変更については、公式サイトのマイページor電話で連絡、解約するときは、次回発送予定日の7日前まで電話連絡のみになります。
アニュコスメティクスの電話番号
03-3468-0027
(受付時間:平日10:00〜18:00)

よく「クレンジングは美肌の基本」と言われています。
私もわかってはいたものの、実はアニュを使う前までは、ピンと来なかったんですよね…。
でも、アニュを使ってみて、それがよくわかりました。
今までは「クレンジングして、洗顔して、肌が乾燥した状態で初めて化粧水で保湿する」というのが当たり前でした。
ですが、アニュの場合は、クレンジングで保湿された状態からスキンケアを始められるんですよね。
なので、老化の大敵である「肌の乾燥」がずっとない状態なんですよ。
これがアニュと他のクレンジングとの違いでした。
それから、アニュはお値段が高いですが、アニュを使うことで、その後の化粧水や保湿クリームの浸透が良くなります。
なので、クレンジングをアニュにすれば、化粧水やクリームはプチプラなものにしてもいいんじゃないかと思いました。
そう考えるとアニュのクレンジングオイルは、逆にコスパが良いのかなと思いましたよ。
香りが苦手…という場合以外であれば、かなりおすすめのクレンジングです(*^_^*)
[center]\洗う前よりうるおうクレンジング♪/
30日間返金保証あり
[/center]クレンジングの種類や選び方についてまとめています。「自分に合ったクレンジングが知りたい」という場合は、参考にしてくださいね。
→敏感肌のたるみ毛穴に良いクレンジングの選び方【オイルorミルク?】
他に使ってみたクレンジングについてまとめています。管理人がしっかりメイクのため、濃いメイクがよく落ちるものが多いです。もしよかったらチェックしてみてくださいね。
→40代のたるみ毛穴におすすめ!【保湿力の高いクレンジング6選】
[card2 id=”6094″]
コメント