こんにちは。40代敏感肌のcocoです。
今回は、アテニアの「スキンクリアクレンズオイル」のメイクの落ち具合や毛穴への効果についてレビューしていきたいと思います♪
アテニアのクレンジングオイルは、
- 柑橘系アロマの濃厚な香り
- 1本2,000円以下のお手頃価格
- しっかりメイクもキチンと落とす
- アットコスメクレンジング部門1位
ということで、とても人気がありますよね。
私は、かなりしっかりメイクなので、クレンジングは素早く落ちるオイルタイプをずっと使用してきたんです。
ですが、敏感肌で、30代中頃くらいから安いクレンジングオイルでは、肌が乾燥してしまうように…。
でも、アテニアのクレンジングオイルは、オイルタイプだけど保湿力も高そうだったので、使ってみることにしましたよ。
私は「たるみ毛穴」「毛穴の開き」「開いた毛穴にできる角栓とメイク残り」と毛穴の悩みが多すぎる敏感肌です…^^;
アテニアクレンジングオイルは「くすみケア」ができるクレンジングだけど「毛穴ケア」もできるとのこと。
実際に使ってみたら、毛穴の皮脂&メイク汚れも落ちるのにとっても保湿されるクレンジングでしたよ。
それからアロマの香りが濃厚なので、かなり癒されましたね~。
ただ、私の場合は洗い上がりに肌がキュキュッとなるのが好みなので、少しヌルつくところが気になりました…。
ということで、アテニアクレンジングオイルのレビューを始めてきますね。
[center]\アテニアのクレンジングってどんな感じ?/
[/center]アテニアクレンジングオイルは店頭でも購入できますよ。
でも、ネットで初めて購入する場合は、公式サイトだと300円OFFなので、私は公式サイトで注文しました。
1,870円→1,570円(税込)+送料無料でちょっとお得でした♪

14日分のエイジングケア化粧水「ドレスリフト」もついていて、メルマガに登録するとサンプルももらえたので、良いお買い物ができました。
それでは、届いたところからレビューしていきますね。

アテニアクレンジングオイルが届きました~。
結構大きい箱で、中を開けるとこんな感じでしたよ。

中身は、
- アテニアクレンジングオイル(アロマ)175ml
- アテニアドレスリフト化粧水 30ml
- アテニアクレンジングオイル(アロマ) 30ml
- アテニア薬用美白美容液サンプル 2包
- アテニアブースター美容液サンプル 2包
の5点。

アテニアのドレスリフトもお値段が手頃で人気のエイジング化粧水なんですよね。

こちらは、メルマガ登録でのプレゼント。
メルマガ登録すると、
- クレンジングオイル(アロマタイプ)
- ドレスリフト目元用美容液
- ドレスリフト洗顔料
の3つから1つ選ぶことができます。

私は、てっきり本品が無香料タイプのクレンジングだと思っていました。
なのでプレゼントはアロマタイプのクレンジングを選んだのですが、本品もアロマタイプでした…。
プレゼントは目元用クリームか洗顔料を選ぶのがおすすめですよ。

そして、こちらは薬用美白美容液と洗顔後の使うブースター美容液のサンプル。

では、早速使っていきますね。
アテニアクレンジングオイルは、
- W洗顔不要
- まつエクOK
- 濡れた手OK
- ウォータープルーフOK
ですよ。
正しい使い方は、
- 1回の使用目安は3プッシュ
- 手にとって顔全体になじませる(濡れた手でもOK)
- 水orぬるま湯で洗い流す
の順番で使っていきます。

クレンジング後にぬるつきが気になるようだったら、洗顔料を使ってもOKです。
「洗顔料はお好みでお使いください。」とアテニアの公式サイトにも書いてありました。

アテニアのクレンジングオイルは175mlで、たっぷり入っています。
ボトルもシンプルでお洒落な感じ。ビタミンカラーなので、洗面所がパッと明るくなりますよ。

1回の使用目安は3プッシュ。
オイルといっても、手の甲から流れてしまうくらいとてもサラサラしています。

スルスル~っと伸びて、肌に密着する感じでした。
香りは「アロマ」というだけあって、本当にすごく濃厚な柑橘系の香りでしたよ(*^_^*)
オレンジとレモンを足して、そこに甘さを加えた感じで、私はとても好きな香りでしたね。
2,000円のクレンジングとは思えないくらい香りが深くて、とても癒されました~。
では、メイクを落としていきますね。

メイクはいつものしっかりメイクです。
- カバー力のたかいリキッドファンデーション
- 色つき&マットタイプのフェイスパウダー
- ティントタイプの落ちにくい口紅
- ウォータープルーフのマスカラとアイライナー
- アイブロウとアイシャドウ(ラメ入り)






メイク落ちはとても良くて、しっかりメイクも30秒あればきれいに落ちますよ。
そして、オイルなのにクレンジング後の保湿力が高かったです。
洗い流した直後は、少しぬるつき感がありましたが、タオルドライ後は、しっとりサラサラの肌になりました。
「どうしても洗い上がりのぬるつき感が気になる…。」という場合は、洗顔料の使用をおすすめします。
試しにクレンジング後に洗顔料を使ってみましたが、クレンジング自体に保湿力があるので、洗顔料を使用しても、肌の乾燥は気になりませんでしたよ。

プレゼントでついてきたアテニアドレスリフトの化粧水も使ってみたので、レビューしたいと思います(*^_^*)
ドレスリフト化粧水は、
- ブドウ芽エキス…ハリ&弾力アップ
- 発酵コラーゲン…麹菌で発酵させた低分子コラーゲン
- ラフィノース…肌のラメラ構造をサポートする保湿成分
と、ハリ&弾力ケアをしながら、角質層にしっかり保湿成分を浸透させる化粧水です。
こちらが、ドレスリフト化粧水の全成分です。
水、DPG、グリセリン、メチルグルセス-10、エタノール、BG、ブドウ芽エキス、サッカロミセスセレビシアエエキス、加水分解イネ葉エキス、加水分解コメエキス、加水分解コラーゲン、クインスシードエキス、ラフィノース、ダマスクバラ花油、ジグリセリン、ペンチレングリコール、ベタイン、エチルヘキシルグリセリン、カルボキシメチルデキストランNa、カルボマーK、PEG-60水添ヒマシ油、クエン酸Na、水酸化Na、香料、フェノキシエタノール
※パン酵母由来の酵母エキス
今までいろいろなクレンジングオイルを使ってきましたが、アテニアのクレンジングは、オイルタイプなのに保湿力が高かったです。
なので、たるみ毛穴や開き毛穴が乾燥して、余計に目立ってしまうということがありませんでしたよ。
また、毛穴の角栓やメイク汚れもきれいに落とせるので、ざらつくこともなく肌がなめらかになりました。
くすみへの効果もありました!
これは、写真を撮るために手に塗ってみたのですが、オイルを塗ったところが明るくなりました。


私は、普段から「甘い物が好き」「運動不足」ということで、「あぁ~糖化してるんだなぁ…」と軽くショックでした…。
くすみケアができるクレンジングオイルというのは本当でしたよ。
私の効果や使用感だけでは心もとないので、アテニアクレンジングオイルを使っている40代敏感肌の方の口コミについてもまとめてみました。
まずは、悪い口コミからチェックしていきますね。
[list class=”stitch-blue”]
- 油分が残っているような肌触りで、どうしても洗顔したくなる
- 香りがフレッシュな香りではなかった
- アイメイクの落ちが悪い。オイルクレンジングはファンケルが一番
- 刺激が強くて単品では使えない
- メイクは落ちるけれど、目にしみる
[/list]
インナードライな敏感肌なんですが、w洗顔不要に惹かれて購入してみました。
たしかに洗い上がりはしっとり。でも、どうしても少しクレンジングの油分が残っているような肌触りで、洗顔したくなりました。香りは柑橘系とは言え、あまりフレッシュな香りではなかったです。
オイル美容が好きな乾燥肌さんに向いていると思います。
(42歳・敏感肌の方)
アットコスメ
クレンジングの見直し中です。普段は10年以上クリームクレンジングを使用しています。
こちらは香りが良いですが、アイメイクはほかのオイルクレンジングに比べて落ちがかなり悪いです。オイルクレンジングで軽く当てただけでスルっとアイメイクが落ちてくれるのは、マイルドクレンジングが圧倒的に勝っていると思います。(40歳・敏感肌の方)
アットコスメ
乾燥肌&敏感肌なので、単品では私には刺激が強いみたいで使えません。椿オイルとワセリンと混ぜてクレンジングしています。
(42歳・敏感肌の方)
アットコスメ
メイクはしっかり落ちますが何せ目がしみる!!
ファンケルのオイルクレンジングも同じように水で落としてる最中視界が白くなりますが目がしみることは全くありません。
口コミを見てもそんな人は見当たらないので私だけなんでしょうか(´;ω;`)
(43歳・敏感肌の方)
アットコスメ
やはりオイルなので、ヌルつき感が気になる方はいらっしゃいました。
香りについても、オレンジやレモンそのもの香りではないので、フレッシュな香りを期待していた方からは評価が低かったです。
また、クレンジング力が強いので、肌が弱くてオリーブオイルやワセリンなどでクレンジングしている場合にはおすすめできませんね…。
それから、やっぱり使用感が似ているファンケルと比べている方が多くて、メイク落ちはファンケルより劣るという意見がありました。
反対に、良い口コミは、
[list class=”stitch-red”]
- オイル系クレンジングだと吹き出物が悪化するトラブル肌だけれど、アテニアは大丈夫だった
- 洗い流した後は肌がもっちりする
- 毛穴が目立たなくなって、ごわついた肌も柔らかくなってきた
- クレンジングに香りはいらないと思ってたけど、香りが良くてクセになりそう
- 久しぶりに角栓が取れた。安いオイルとは、なんとなく違う。
- このクレンジングは万能で、お値段以上の効果がある
[/list]
初めてアテニアを使いました。
トラブル肌でオイル系クレンジングでニキビ……もとい吹き出物が悪化した経験があるので恐る恐る使いましたが、エイジングケアの対象年齢になったこともあってか、アテニアは大丈夫でした。
香りも良くビューティーデーセットのローションと一緒に使っています。(42歳・敏感肌の方)
アットコスメ
クレンジングオイルを買いに行ったときちょうどファンケルのクレンジングが売り切れてたので前々から気になっていたアテニアのクレンジングを試してみることにしました。
こちらのクレンジングも肌への刺激がほとんどなく、洗い流した後も肌がもっちりでした。(42歳・敏感肌の方)
アットコスメ
使いだして2週間くらい経ちます。毛穴が少し目立たなくなってきました!小鼻横が少しごわつきがあったのですが、それもやわらかくなってきています。
なかなか良いと思いますがやや香りが強く感じるので、無香料も気になっています。(48歳・敏感肌の方)
アットコスメ
評判通りでとても良かったです。まず香りがすごくいい!疲れて帰宅した後に癒されます。スッキリ爽やかな香りです。余分な甘さはなく、スーッと脳の中をリフレッシュしてくれます。正直クレンジングに香りはいらないと思ってたけど、この香りならクセになりそう。
少し硬めのオイルなので手からこぼれにくいのも良いです。
肌ステイン除去の効果はまだわかりませんが、ゆっくりクルクルしたら角栓が取れました。久しぶりに。
いつもの安いオイルではメイクしか落ちないけど、なんとなく違うと思います。使い続けたら良さそうな気配。
自分にはお値段が少し高いけどたまに使いたいと思います。(49歳・敏感肌の方)
アットコスメ
数年前からオイルクレンジングはこれ一本です。肌の調子に合わせてクレンジングのタイプはミルクやバーム、ジェルなど使い分けていますが、このクレンジングは万能です。価格もお手頃で、お値段以上の効果があります。肌のくすみをとり、毛穴ケアにも。敏感肌でも安心して使えます。
(40歳・敏感肌)
アットコスメ
アテニアクレンジングは敏感肌でも愛用している方が多くいらっしゃいました。
また、古い角質を除去してくれる効果が高いのか「肌が柔らかくなった」という意見も。
毛穴の汚れや角栓にも効果を実感している方も多かったですよ。
それから、コスパの良さと香りについてはかなり高評価でした。
続いては、なぜアテニアクレンジングオイルがくすみや毛穴に良いのかについて簡単にまとめてみましたよ。

アテニアクレンジングオイルは、肌の糖化に着目したクレンジング。
肌の糖化は「甘いものの取りすぎ」「紫外線」「運動不足」が原因で、糖とたんぱく質が結びついて起こる現象です。
そして、この糖化は、肌ステイン(古い角質)となって、肌をくすませるんです…。
アテニアのクレンジングオイルには、
[list class=”stitch-orange”]
- 珊瑚草オイル…肌ステインを分解
- 10秒でメイクを落とす…摩擦でできるくすみを軽減
- 5つの高級美容オイル…透明感アップ[/list]
という、肌ステインをきれいに除去してくれる成分が入っているんですよ。

5つの高級美容オイルは、珊瑚草オイルの他に、
- ロックローズオイル…毛穴や角質についた肌ステインを洗い流す
- イモーテルオイル…酸化した肌ステインを除去
- アルガンオイル…毛穴の汚れや角栓、皮脂を除去する
- バオバブオイル…肌のうるおいをキープ
の4つ。
毛穴にも効果が期待できるオイルも入っています。
なので、アテニアクレンジングオイルは、くすみだけでなく、毛穴にも効果があるクレンジングオイルなんですね。
続いては、クレンジング成分について詳しくチェックしてみました。
敏感肌や乾燥肌の場合は、参考にしてくださいね。
アテニアクレンジングオイルの全成分はこちらです。

エチルヘキサン酸セチル(エモリエント剤)、ジイソノナン酸BG(エモリエント剤)、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10(乳化剤)、ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20(乳化剤)、オクタイソノナン酸ポリグリセリル-20(乳化剤)、グリセリン(保湿・湿潤剤)、アッケシソウエキス(珊瑚草オイル)、シスツスモンスペリエンシスエキス(ロックローズオイル)、ヘリクリスムイタリクムエキス (イモーテルオイル)、アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)、バオバブ種子油 、ジグリセリン(保湿・湿潤剤)、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン(保湿・湿潤剤)、水(溶剤)、ジカプリリルエーテル(エモリエント剤)、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル(エモリエント剤)、ダイズ油(エモリエント剤)、パルミチン酸アスコルビル(エモリエント剤)、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル(エモリエント剤)、ステアリン酸イヌリン(エモリエント剤)、トコフェロール(エモリエント剤)、香料、フェノキシエタノール(防腐剤)
※美容オイル
※脂溶性のビタミンC
※無香料タイプには入っていません。
アテニアクレンジングオイルは、エステル系オイル「エチルヘキサン酸セチル」がベースで、とても良く落ちるクレンジングになっていますよ。
クレンジングの種類についての記事→敏感肌のたるみ毛穴に良いクレンジングの選び方【オイルorミルク?】
アテニアのクレンジングオイルに配合されている界面活性剤は、
- ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10…植物由来
- オクタイソノナン酸ポリグリセリル-20…合成
- ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20…合成
- ステアリン酸イヌリン…合成

非イオン界面活性剤で、ほとんど刺激がない界面活性剤なので、敏感肌の私でも大丈夫でしたよ。
また、植物オイルなどの保湿成分が入っていることもあり、乾燥より敏感肌の私でもクレンジング後の乾燥は気にならなかったです。
また、アテニアクレンジングオイルは、
着色料・鉱物油・パラベン・アルコール
が不使用。
さらに、アレルギーテスト済み&ノンコメド処方(ニキビのできにくい処方)になっています。
アテニアクレンジングオイルを愛用している方は、そのほとんどが詰め替えサイズ(エコパック)を利用しています。
専用ホルダーがあって、そこにエコパックを袋のまま入れて使えるから、すごく便利ですよ。
オイルが空気に触れることがないので、劣化しないので安心です。
お値段を表にまとめてみました。
詰め替え (エコパック) | 詰め替え+ポンプ (エコパック) | 専用ホルダー | |
![]() | ![]() | ![]() | |
価格 | 3,300円 | 3,352円 | 275円 |
容量 | 350ml | 350ml |

詰め替えサイズは、通常サイズのお値段が175mlで1,870円なので、換算すると約500円ほどお得になります。
私は、ファンケルのクレンジングオイルも使ったことがあるので、簡単に比べてみました。


アテニアとファンケルのクレンジングオイルは、どちらもメイクがとても良く落ちるし、お値段もそんなに変わらないです。
さらに、アテニアもファンケルも成分がほとんど同じなんです。
なので「どっちがいいの?」と迷いますよね。
実際に使ってみた感想としては、アテニアのほうが保湿力が高かったですよ。
アテニアには、保湿成分として美容オイルが配合されているからだと思います。
メイク落ちはファンケルのほうが良いけれど、そんなに差はなかったですね。
ファンケルの記事→ファンケルマイルドクレンジングオイルレビュー|敏感肌は乾燥する?

私的には、アテニアクレンジングオイルの使用感のほうが、香りも良くて好みでした。
続いては、DUOクレンジングバームと比べてみますね。


アテニアとDUOクレンジングバームのメイク落ちは同じくらいです。
どちらも濃いメイクでもしっかり落ちますし、クレンジング後の保湿力も高いです。

ただ、DUOクレンジングバームのほうが、無添加成分も多く敏感肌には優しいです。
また、エイジングケア成分も多く、たるみ毛穴や毛穴の開きに悩んでいる場合は、DUOクレンジングバームのほうが良いと思いますよ。
なので、お肌のことやエイジングケアのことを考えるとDUOですね~。
DUOクレンジングバームの記事→DUOクレンジングバームはたるみ毛穴にどう?【敏感肌の口コミレビュー】
ですが、お値段のことを考えると、アテニアクレンジングオイルは、2,000円以下でコスパも良いです。
なので、
- ワントーン明るい肌にしたい
- 毎日たっぷり使えて続けやすいクレンジングがいい
という場合は、アテニアがおすすめですよ(*^_^*)
アテニアクレンジングオイルは、
- とにかく乾燥しない
- 香りが良い
- コスパが良い
と、オイルクレンジングを使うと乾燥するようになった私にとっては、とても使用感が良かったです(*^_^*)
ただ、気になったのは、3~4日続けると、5日目あたりには洗顔料を使いたくなるところでした…。
タオルドライするとヌルつき感はとれるのですが、それでも「洗顔でまっさらの肌にしたい」「さっぱりしたい」という気持ちが勝りました。
なので、私のように「洗顔後はキュッキュッとした肌触りが好み」「さっぱり感がほしい」という場合は、洗顔料が必要かなと思います。
[center]\コスパが良くて続けやすい♪/
[/center]敏感肌&たるみ毛穴のためのクレンジングの種類についてもまとめています。「自分にはどんなクレンジングが合ってるの?」という場合は、参考にしてくださいね。
→敏感肌のたるみ毛穴に良いクレンジングの選び方【オイルorミルク?】
今まで管理人が使ってみたクレンジングの中でも特に良かったものについてまとめています。よかったらチェックしてみてくださいね。
→40代のたるみ毛穴におすすめ!【保湿力の高いクレンジング6選】
[card2 id=”6094″]
アテニアよりサラッとしていて肌に優しいクレンジングオイルです。お値段はアテニアより高いけれど、個人的にはとても満足度が高いクレンジングオイルでした♪
→アニュクレンジングオイル口コミ【毛穴がうるおう!モチモチ肌体験】
[card2 id=”5969″]
コメント