こんにちは。敏感肌のcocoです。
今回は、敏感肌でも使えるプチプラシートマスクについて、実際に使ってみて良かったものをまとめてみました。
シートマスクは、すごく肌を保湿してくれるので、毎日使いたいアイテム。
ですが、私の場合は敏感肌なので、ドラッグストアで人気のある大容量のシートマスクを購入しても、肌に合わなくてゴミ箱行きになることが多々あるんです…。
楽天ですごく安い100枚入りのシートマスクを買ってみたら、つけたとたんにヒリヒリして、全部捨ててしまったということも・・・。
レビュー件数も多くて、口コミ評価も良かっただけに、本当に残念でした…。
私はたるみ毛穴が悩みなので、毛穴に良い成分やエイジングケア成分の入ったシートマスクを使うことが多いですが、
- 敏感肌でもプチプラのシートマスクを毎日使いたい
- シートマスク選びに失敗したくない
- エイジングケアもできるシートマスクを探している
という場合の参考になれば嬉しいです♪
それでは、簡単なレビューと一緒に紹介していきますね。

7枚入り | 32枚入り | 使い方 |
---|---|---|
450円(税込) 1枚当たり60円 | 1,400円(税込) 1枚当たり44円 | 洗顔後に使用 3分ほど置いてはがす オールインワンタイプ |
32枚入りだと1枚当たり44円なのは嬉しかったです。
クオリティーファーストのシートマスクは、ドラッグストアでもよく見かけるので購入しやすいし、たくさん種類があって自分の肌悩みに合わせて選べるところがいいです。
洗顔後すぐの肌に使うオールインワンタイプのシートマスクなので、基本的にスキンケアはこれ1枚でOKですよ。

敏感肌用なので、エタノール、パラベン、フェノキシエタノールが入っていないので安心です。
また、
- ビタミンC誘導体
- 分子の大きさの異なる3種類のヒアルロン酸
- プロテオグリカン
- コラーゲン
- パルチミン酸レチノール
と、安いのに人気の美容&保湿成分も入っていますよ。
クオリティーファーストのオールインワンシートマスクグランエイジングケアの全成分はこちらです。

水、DPG、グリセリン、トリプロピレングリコール、BG、プロパンジオール、リン酸アスコルビルMg、加水分解シルク、白金、ムシゴケ葉エキス、ツバキ花エキス、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、水溶性プロテオグリカン、サクシニルアテロコラーゲン、アケビエキス、ブルビネフルテスセンス葉汁、グレープフルーツ種子エキス、水添レシチン、ダイズステロール、セラミド3、パルミチン酸レチノール、トコフェロール、水溶性コラーゲン、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、カッコンエキス、ポリソルベート80、PEG-60水添ヒマシ油、コーン油、カルボマー、キサンタンガム、エチルヘキシルグリセリン、水酸化Na、クエン酸、クエン酸Na 、ダマスクバラ花油、ニオイテンジクアオイ油、パルマローザ油、ラベンダー油、グレープフルーツ果皮油、ローズマリー油

袋を開けるとこんな感じで、美容液がヒタヒタに入っています。

シートは不織布タイプですが、すごく厚みがありますよ。

瞼もパックできるようになっていて、鼻の切込みも深いです。
鼻が高く大きい私でも鼻先までパックすることができましたよ。

たるみ毛穴や開き毛穴が目立たなくなるだけでなく、乾燥ジワにも良い感じで、ふっくらツルツルの肌になりましたよ。
大きめのシートマスクなので、顔の隅々までしっかりパックできます。
ただ、かなり厚みがあるので、肌とシートの間に隙間ができやすかったのと、オールインワンタイプなのでベタベタするところが気になりましたね・・・。
朝の使用は向いていない感じなので、夜だけ使用したいという場合におすすめですよ。
どこのドラッグストアでも販売されていますが、もし、Amazonで7枚入りを購入する場合は、32枚のページから7枚入りを選んでくださいね。

10枚入り | 32枚入り | 使い方 |
---|---|---|
1,600円(税込) 1枚当たり160円 | 2,420円(税込) 1枚当たり81円 | 化粧水の後に使用 10~20分ほど置いてはがす 保湿クリーム等必要 |
韓国コスメ「VTコスメティクス」のシートマスクです。
肌の鎮静作用があるシカ成分(ツボクサエキス)が配合されていますよ。
抗炎症作用&ニキビケア成分「アラントイン」や、人気のアルガンオイルも入っているので、肌荒れをケアできるシートマスクになっています。
アットコスメでもベストコスメに選ばれたり、敏感肌の方の口コミ評価も高いシートマスクです。
こちらが、VTシカマスクの全成分です。

水、BG、グリセリン、DPG、1,2-ヘキサンジオール、ヒドロキシアセトフェノン、PEG-60水添ヒマシ油、ツボクサエキス、クロルフェネシン、アルギニン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボマー、EDTA-2Na、香料、アラントイン、アルガニアスピノサ核油、カミツレ花油、ヒアルロン酸Na、エチルヘキシルグリセリン、β-グルカン、コチニールサボテン果実エキス
※シカ抽出物成分

私が購入したのは、10枚入りで1,600円のシートマスクで、1つ1つ包装してありましたよ。

袋を開けると、美容液は少ない感じ…。

ですが、袋から取り出してみると、手からボタボタと滴るくらいたっぷりの美容液を含んでいましたよ。

フィルムとガーゼ生地が2重に重なっている状態なので、フィルムをはがしてから顔につけます。
VTのシカマスクシートは、皮膚科で採用されている特許ガーゼ生地なので、柔らかく薄い市シートで肌への密着感も良かったですよ。
10~20分後にシートマスクをはがし、乳液やクリームなどで保湿します。

マスクの大きさは、クオリティーファーストより小さめで、鼻部分の切込みも浅いです。

大きな鼻、高い鼻の場合は、ハサミで切込みを入れて使用するなどの工夫が必要でしたよ。
肌がひんやりして、落ち着く感じで、悩みのたるみ毛穴も目立たなくなったので、毛穴の悩みにはとても良かったです。
ただ、さっぱりめで保湿力も低く、エイジングケア効果も物足りない感じでした・・・。
今回、「肌に合わなかったらどうしよう…。」と思って、32枚入りではなく10枚入りを購入しました。
ですが、32枚入りのシートマスクとは成分が異なりました。

32枚入りのほうは、シカ抽出成分の配合量が少ないですが、肌なじみの良い保湿成分「アミノ酸」が入っていて、香料が少ないです。
32枚入りの全成分はこちらです。
水、グリセリン、DPG、1,2-ヘキサンジオール、カプリン酸ポリグリセリル-4、プロパンジオール、カプリリルグリコール、ダイウイキョウ果実エキス、トレハロース、グレープフルーツ種子エキス、ヒアルロン酸Na、アルギニン、パンテノール、エチルヘキシルグリセリン、ツボクサエキス、マデカッソシド、マデカシン酸、アシアチコシド、アシアチン酸、プロポリスエキス、カルボマー、キサンタンガム、EDTA-2Na、グリチルリチン酸2K、BG、ハチミツエキス、スベリヒユエキス、ローヤルゼリーエキス、カミツレ花エキス、フルクタン、キシリチルグルコシド、無水キシリトール、キシリトール、グルコース、グリシン、セリン、グルタミン酸、アスパラギン酸、ロイシン、アラニン、リシン、アルギニン、チロシン、フェニルアラニン、トレオニン、プロリン、バリン、イソロイシン、ヒスチジン、メチオニン、システイン、香料
32枚入りは不織布タイプですが、10枚入りに比べてお値段もお手頃で、朝晩惜しみなく使えるので、毎日使いには32枚入りのほうが良いですね。
敏感肌で肌トラブルが起きやすい場合やさっぱりタイプのシートマスクが好みという場合におすすめのシートマスクです。

7枚入り | 32枚入り | 使い方 |
---|---|---|
325円(税込) 1枚当たり46円 | 1,670円(税込) 1枚当たり52円 | 洗顔後に使用 5~10分後にはがす 乳液・保湿クリーム等必要 |
エタノールが苦手な場合はおすすめできませんが、今まで定期的にリピートしているシートマスクです。

- アーチチョーク葉エキス(毛穴引き締め成分)
- パルミチン酸レチノール(たるみ毛穴に良いハリ成分)
- ビタミンCとビタミンC誘導体
が入っていて、私の毛穴の悩みにはすごく良かったんですよね。
パラベンやフェノキシエタノールが入っていますが、毛穴が開くこともなかったので、配合量は少なめだと思いますよ。
リフターナコンセントレートマスクの全成分はこちらです。

水、BG、エタノール、グリセリン、アーチチョーク葉エキス、パルミチン酸レチノール、水溶性コラーゲン、ダイズ種子エキス、アスコルビルグルコシド、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リン酸アスコルビルアミノプロピル、ビルベリー果実エキス、サトウキビエキス、サトウカエデエキス、オレンジ果実エキス、レモン果実エキス、コーン油、PEG-60水添ヒマシ油、キサンタンガム、ポリソルベート80、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料

蓋を開けるとフィルムがあります。
このフィルムを全部とって捨ててしまうと、シートマスクが乾燥しまうので、フィルムは残しますよ。

黒いシートマスクは珍しいので、箱を開けるとちょっとビックリします。
32枚が重なって入っているので「衛生面が気になる…。」という場合は、おすすめできないですが、箱全開で取り出しやすいですよ。

ベタベタしないし、美容液も垂れないのも私のお気に入りポイントです。

リフターナは、炭を織り交ぜたレーヨン製の不織布シートマスク。
薄手のシートですが、美容液はひたひたに入っています。
薄手でレーヨン製なので、肌への密着力も高くて、ながらパックできるのも良いところなんですよね。

肌への浸透も良くて、使用済みのシートはほとんど美容液が残っていないパサパサ状態に。
べたつき感は一切ないので、私の場合は朝のメイク前に使うことが多いですよ。
毛穴が引き締まって、たるみ毛穴も目立たなくなるので、その後の化粧下地、ファンデーションがキレイにのるんです♪

シートマスクの大きさは、クオリティーファーストより小さくて、VTシートマスクより大きいです。
目の部分が小さいので、私の場合は、ハサミで切り込みを入れて使っていますよ。
香りがちょっと独特で、苦手…という口コミもありますが、控えめな香りなので、私は気になりませんでした。
個人的に、たるみ毛穴には、このシートマスクが一番おススメです!
田舎のドラッグストアだと見かけることが少ないですが、地方都市のドラッグストアであれば、置いてあると思いますよ。
7枚入りで300円ちょっとなので、毛穴の悩みを抱えている方はぜひ♪

30枚入り | 楽天評価 | Amazon評価 | 使い方 |
---|---|---|---|
1,680円(税込) 1枚当たり56円 | 5点中4.44 レビュー611件 | 5点中4.5 レビュー72件 | 洗顔後に使用 5~10分後にはがす 美容液・クリーム必要 |
楽天やアマゾンでも人気のオーガニック成分がふんだんに配合されたシートマスクです。
植物成分だけでなく、コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミド、ビタミンC誘導体、レチノールなど、人気保湿成分も入っていますよ。
ただ、あまりにも配合成分が多いので、1つ1つの配合量は少なめだと思います・・・。
オルナオーガニックシートマスクの全成分はこちらです。
【オルナオーガニックシートマスクの全成分】
水、BG、グリセリン、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、チャ葉エキス、セージ葉エキス、加水分解ハトムギ種子、カニナバラ果実エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、カミツレ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ユキノシタエキス、ボタンエキス、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、アルニカ花エキス、ハマメリス葉エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、ブドウ葉エキス、セイヨウトチノキ種子エキス、クズ根エキス、オレンジ果皮油、ラベンダー油、ティーツリー葉油、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、セラミドNP、サクシノイルアテロコラーゲン、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、アスコルビルグルコシド、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ピーナッツ油、スクワラン、トコフェロール、ソルビトール、パンテノール、パルミチン酸レチノール、水添レシチン、フィトステロールズ、クエン酸、クエン酸Na、キサンタンガム、ペンチレングリコール、リン酸K、リン酸2Na、ラウリン酸ポリグリセリル-10、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、EDTA-2Na、ヒドロキシアセトフェノン、塩化Na、フェノキシエタノール

実際に届いたものが、予想以上に大きい袋でビックリしました。
24cm×17cmでほぼB5用紙サイズ。
タプタプっと音が聞こえるくらい美容液が入っていて、ずっしりとした重さがありますよ。

敏感肌の乾燥ケア用シートマスクで、美容液が390mlとたっぷり入っています。

タプタプ音がする袋を開けてみると、やっぱり美容液でシートマスクがヒタヒタに。

ポケットティッシュのように1枚ずつ取り出して使います。
ですが、ちょっとベタベタ感が気になるので、取り出した後はティッシュで拭き取るなどの工夫が必要でした。
それから、シートマスクが極薄なので、2~3枚くっついたまま一緒に出てきてしまいます…。
ちょっと、取り出しにくかったですね…。

シートは今まで使ってみたシートマスクの中で、一番薄かったです。
でも、薄いからこそ顔に密着するし、美容液もたっぷり含んでいるので乾燥することはなかったですよ。
ラベンダー×レモン×ティーツリー精油の香りとのことでしたが、ティーツリーの香りのなかにほんのりレモンの香りがしましたよ。
なので、ラベンダーの香りは感じられなかったです。

個人的には、鼻と口の間の幅が広かったところが良かったです。
他のシートマスクは、幅が狭いものばかりなので、口元からすぐ乾いてしまうんですよね。
大きさは、クオリティーファーストより小さめでした。
顔からはがした後は、すこしべたつき感がありましたが、手でなじませてるとべたつき感はなくなるので、使用感は良かったですよ。
楽天やアマゾンで、口コミのレビュー件数が多く評価も高いシートマスクについてもまとめてみましたよ。
どれもアルコール、パラベンは不使用です。
30枚入りなので、敏感肌の場合はお試ししにくいですが、シートマスク選びの参考にしてくださいね。

35枚入り | 楽天評価 | Amazon評価 | 使い方 |
---|---|---|---|
1,390円(税込) 1枚当たり40円 | 5点中4.46 レビュー48,366件 | 5点中4 レビュー51件 | 洗顔後に使用 5~10分後にはがす 美容液・クリーム必要 |
プリュのシートマスクには、朝用マスク・高保湿マスク・アロママスクなどがあります。
こちらは、楽天ランキング1位の一番人気のプラセンタシートマスク。
プラセンタエキスの他に、
- ビタミンC誘導体
- プロテオグリカン
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- EGF
とプチプラなのに、とっても成分が豪華ですよ。
【プリュプラセンタマスクの全成分】
水、DPG、グリセリン、BG、リン酸アスコルビルMg、加水分解シルク、プラセンタエキス、水溶性プロテオグリカン、スクワラン、白金、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、カッコンエキス、ヒトオリゴペプチド-1、ポリソルベート80、PEG-60水添ヒマシ油、キサンタンガム、マンニトール、エチルヘキシルグリセリン、アニス酸Na、クエン酸、クエン酸Na、カプリロイルグリシン、フェノキシエタノール

7枚入り | 25枚入り | 楽天評価 | Amazon評価 | 使い方 |
---|---|---|---|---|
690円(税込) 1枚当たり98円 | 1,980円(税込) 1枚当たり79円 | 5点中4.43 レビュー112件 | 5点中4.0 レビュー77件 | 洗顔後に使用 約10分後にはがす 美容液・クリーム必要 |
シャンプーで人気のボタニストのシートマスクです。
肌に優しい天然の保湿成分「シロキクラゲ多糖体」を始め、人間の肌になじみやすい保湿成分「ヒト型セラミド」や「アミノ酸」が配合されていますよ。
ドラッグストアでも販売されているので、お試ししやすいです。
個人的には、肌はしっかり保湿してくれるけれど、エイジングケアはイマイチかな?という印象ですね。
水、グリセリン、BG 、DPG、1,2-ヘキサンジオール、シロキクラゲ多糖体、スフィンゴ糖脂質、エクトイン、ポリグルタミン酸Na、ベルガモット果実エキス、クマツヅラ葉エキス、ハス花エキス、メマツヨイグサ種子エキス、アルテア根エキス、ツバキ種子油、コメヌカ油、ヒアルロン酸Na、セラミドNP、グリシン、アラニン、グルタミン酸、アルギニン、パンテノール、ソルビトール、ヒドロキシエチルウレア、水添ホスファチジルコリン、セリン、PCA-Na、コレステロール、ステアリン酸スクロース、フィトスフィンゴシン、キサンタンガム、ステアリン酸、パルミチン酸、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ラウリン酸ポリグリセリル-4、EDTA-2Na、クエン酸Na、ゼオライト、香料
たるみ毛穴とエイジングケアに良かったのは、クオリティーファーストでしたが、べたつき感が気になる・・・。
敏感肌を落ち着かせてくれたのは、VTシカシートマスクですが、さっぱりしていて、エイジング効果はイマイチ・・・。
リフターナは、たるみ毛穴、エイジングケア効果があり、シートマスクの密着度も使用感も良くて、私の肌には合っていましたが、パラベン配合・・・。
オルナオーガニックは、一番薄いシートマスクですが、ほどよく保湿もしてくれて、オーガニック成分と無添加成分が多く入っていて敏感肌に優しい。
という感じでしたよ。
よくドラッグストアにある、大容量でお値段の安いシートマスクを使ってみたい!とは思うのですが、私の苦手なパラベン(防腐剤)が入っているものが多く、自分の肌に合うかわからないので、購入にはかなり抵抗があります…。
なので、7枚入りの気軽にお試しできたシートマスクが多いですが、シートマスク選びの参考になれば嬉しいです♪
コメント