こんにちは。40代敏感肌のcocoです。
今回は、ずっと気になっていた「キュレル」のエイジングシリーズについてレビューしていきたいと思います♪
キュレルにはいろいろ種類がありますが、私が使ってみたのはエイジングケア化粧水と保湿クリーム(とてもしっとり)です。
キュレルのエイジングシリーズを使ってみた簡単な感想は、
「保湿はされるけれど、べたついて、ダメだった…。」
「エイジング効果を感じることができなかった…。」
という残念な結果になってしまいました。
長く使えば、エイジング効果があったかもしれないのですが、ベタつく使用感が苦手で、使い続けることは難しかったです…。
私は合いませんでしたが、愛用している方の口コミについてもまとめてみたので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
それでは、キュレルエイジングシリーズのレビューを始めますね。
キュレルエイジングケアシリーズのミニセットは、マツキヨで購入しましたよ。
1,300円くらいだったと思います。
ネットだと900円くらいで販売しているお店もありますが、送料がかかってしまったりして、基本お値段的にはどこも一緒なのかな?と思います。

キュレルエイジングケアシリーズのミニセットの大きさはこんな感じです。
- 化粧水:30ml
- クリーム:10g
の2点セットです。

キュレルのエイジングケア化粧水は、他のシリーズと違ってセラミドが入っています。
(他のシリーズの化粧水には、セラミドは入ってなくて、主にクリームに入っています。)
また、ハリをアップしてくれるショウキョウエキス(ショウガの根)や保湿成分アスナロエキスが入っていますよ。
キュレルは、全アイテム医薬部外品なので、この化粧水も医薬部外品。
有効成分はアラントインです。
アラントインは、消炎作用があって、肌荒れを防いでくれる成分なんですよ。

【医薬部外品としての有効成分】
アラントイン
水、グリセリン、BG、アスナロエキス、PEG1540、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、ユーカリエキス、水溶性ショウキョウエキス(K)、POEメチルグルコシド、PEG20000、POE水添ヒマシ油、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、アルギニン、ステアロイルメチルタウリンNa、パラベン
※疑似セラミド
※他のキュレル化粧水には入ってない保湿・美容成分

容器から出してみると、そんなにとろみ感はなく、思ったよりサラサラしていました。
香りは無臭に近いですが、プラスチックのような香りがしますね。

肌に塗ってみると、少しとろみがでてきます。
ですが、浸透が悪くて、いつまで経っても表面に残ってべたつく感じでした…。


私は、乾燥よりの敏感肌ですが、べたつきや浸透が悪いものが苦手です。
保湿力が高いことはわかるのですが、この浸透の悪さは私には無理でした…。
べたつくくらいじゃないと保湿された感じがしない…という場合には良いと思いますよ。

続いては、キュレルエイジングケアの保湿クリームです。

このクリームも医薬部外品。
有効成分は、化粧水と同じアラントインで、セラミドも入ってますよ。
保湿成分や美容成分は化粧水と同じです。
ただ、合成油(ジメチコン)などが多い印象ですね…。
刺激のない安心な成分ですが、ちょっと気になりました。

【医薬部外品としての有効成分】
アラントイン
水、ジメチコン、グリセリン、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、スクワラン、BG、ジリノール酸ジ(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、アスナロエキス、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、POE・ジメチコン共重合体、架橋型ジメチコン、水溶性ショウキョウエキス(K)、ユーカリエキス、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル・オクチルドデシル)、パルミチン酸デキストリン、硫酸Mg、コハク酸、水酸化ナトリウム液、イソステアリルグリセリルエーテル、パラベン
※疑似セラミド
※エイジングケアシリーズだけの保湿・美容成分

クリーム自体は軽いテクスチャーで、うすく伸びるので、少量でも大丈夫な感じでしたよ。
こちらのクリームも、化粧水と同じで、ほんのりプラスチックに似た香りがします。
香りが好きな私としては、物足りなかったです…。


肌に塗ると、化粧水ほど浸透は悪くはないのですが、テカテカします。

このクリームも刺激はないのですが、テカテカすることによって余計毛穴が目立ってしまう感じでしたね…。
このクリームも、すごく保湿されること以外の効果がなく、私には良さがわかりませんでした。
キュレルエイジングケアシリーズは、
[list class=”stitch-red”]
- 肌はしっかり保湿される
- 保湿されたことで、肌が柔らかくなった
- 全く刺激がなくて安心して使える
[/list]
という感じでした。
ただ、肝心の「しわ」「たるみ」「毛穴の開き」への手ごたえは、残念ながらありませんでした。
一番の悩みであるたるみ毛穴や開き毛穴への効果もなくて、肌がやわらかくなるせいか余計に目立つ感じがしました。
使い続ければ効果があるのかもしれないですが、私の場合は「パラベン」が苦手です。
なので、パラベン入りで効果がなかった化粧品については「もうちょっと続けてみよう」という気持ちにはなれないんですよね…。
続いては、キュレルエイジングケアシリーズを使用されている方の口コミについてもまとめてみました。
まずは、イマイチだったという口コミからチェックしてみましたよ。
[list class=”stitch-blue”]
- クリームはモロモロが出て化粧がヨレるので朝は使えない
- ベタベタする使用感が苦手。
- ヒリつきとかゆみを感じてしまった
- 化粧水は表面だけうるおう感じ。普通のキュレルに戻った
- 他のシリーズは合うのに、かゆみが出てしまった
[/list]
化粧水はかなりペタペタ感を感じて馴染むまで時間がかかる印象です、馴染む前に肌を見てみると毛穴が大開放!刺激は無いもののこのペタペタは苦手でした。
15分後位にクリームを塗布…もうご想像お任せします(笑)
やっぱりダメだぁ、このペタペタ…
よって朝使うとモロモロが出るのと寄れまくるので夜のみ使用で消費します。現品購入は無いですね。(46歳・敏感肌の方)
アットコスメ
これがエイジング対策として使えて良かったら、儲けもの~、と
思ってわくわくしちゃいました。
。。。けれど、まあ、初期エイジングケアならいいのかな、という印象。
私には何かと何か(何だ??)が足りない感じ。
それでもって、べたーべたーっという感触がちょっと苦手。
猛暑中だしね。余計ね。普通のラインのタイプ2とかタイプ3と比較すれば、
それは保湿や初期エイジング対策としてこちらの方が良いのかもしれません。効果で、というよりは、べたべたする使用感で普通サイズは購入はしなかった、
というのが理由かなぁ、と思っています。
冬になったら、また試すかも。(50歳・敏感肌の方)
アットコスメ
香りは特に気になりませんでした。
化粧水は、とろみがある物です。
私が思ったのは、化粧水に使用する表現ではないのですが、弾力といいましょうか、クッション性でした。しばらくすると乾いてくるような、肌の表面が突っ張ってきましたが、すぐに治まりました。ただ、その時に、若干のひりつきとかゆみを感じました。
クリームは、いつまでもペタペタしました。
私は、肌の表面がサラサラした基礎化粧品が好みなので、今回のこちらの商品は合いませんでした。
肌荒れしにくく購入しやすいエイジングケアと期待していたのですが、残念です。(43歳・乾燥肌の方)
アットコスメ
化粧水はとろみがあります。
とろみ系は表面はしっとりするだけでインナードライになりがちだと思うので、ここ最近は避けていました。
この化粧水もやっぱり表面だけ、、、という感じです。
クリームはこってりしているので乾燥はしませんでしたが特に可もなく不可もなく。
普通のキュレルも美白のキュレルもなかなか良いので「キュレルのエイジング!?」と期待大だトライアルセットを購入しました。が、正直期待ハズレでした。
普通のキュレルに戻ります。(33歳・乾燥肌の方)
アットコスメ
保湿力が凄く良さそうで買ったものの、つけて見たら表面的に痒くなり鼻や顎の裏までかゆくなるので、顔を洗いました…
しっとり具合とても良かったのに非常に残念です。
別のキュレルのトライアルセットは大丈夫なのに…ダメでした。(30歳・敏感肌の方)
アットコスメ
やはり、サラサラしていてべたつかない化粧品が好みの方からは低評価でした。
それから「クリームは刺激なく使えたけれど、化粧水は刺激を感じてしまった」という方が多かったです。
考えられるのは、化粧水に配合されている「PEG(ポリエチレングリコール)1540」かなと思います。
安全な成分で低刺激なのは間違いないですが、わずかな皮膚刺激が起こる可能性がある成分です。
一方、良い口コミには、
[list class=”stitch-red”]
- ハリを感じられるようになった
- 保湿効果が高いので小じわや毛穴によかった
- こめかみの乾燥ジワが数日で目立たなくなった
- インナードライ肌が改善され、肌がふっくらしてきた
- 化粧水だけでもうるおう。肌が安定するので安心感がある
[/list]
目の下、涙袋の縦じわが気になってました。
エリクシールのアイクリームや、シーラボのエンリッチなど昼間にもなっていましたが、なんというかショボショボしてハリが出ませんでした。アクセーヌの化粧水でパックしても、いろいろ試して結果なし。
敏感な部分なので、セラミドを試そうとキュレルにたどり着きました。
本当は、化粧水でコットンパックしてみようと思っていたのですが、予想以上のトロトロ感でもったいない気がして、そのまま優しく塗布して手で温めてパック。
とてもいいです。シワはまだありますが、ハリが感じられるようになりました。
このまま続けてみようと思います。(43歳・乾燥肌の方)
アットコスメ
化粧水はとろみのあるテクスチャーですがとても浸透力がよくぐんぐん吸収してくれます。
クリームはとてもしっとりタイプですがべたべたせず程よくしっとりする感じがとてもいいです。
使用してから皮が剥けることも一切なくなりお肌の調子がとてもいいです。エイジング効果は??
まずまずと言うか、しっかり保湿されるので小じわや毛穴には確実に効果があり、改善されると言うより予防?対策?といった感じです。(43歳・混合肌の方)
アットコスメ
こちらの化粧水とクリームを使用したところ、こめかみ付近に笑ったときに目立っていた乾燥ジワが数日で目立たなくなり、ビックリしました。SK2のコスメカウンターで肌診断してもらったところ、マイナス4歳の判定でした。
ただ、とてもしっとりのクリームの方はかなりベタつきますので、現品購入はジェルクリームの方にしました。
化粧水は美白シリーズの方も気に入っているので、乗り換えるか悩みます。
(31歳・敏感肌の方)
アットコスメ
発売されてからずっと使用しております。
とろみ化粧水で、1度付けただけで潤います。
冬には欠かせません。クリームとライン使いで、インナードライが改善され、肌がふっくらして、毛穴も目立たなくなります。
こちらを使用しているときが、今までで1番お肌が調子良く、生き生きしています。
(34歳・混合肌の方)
アットコスメ
何本もリピートしてます。
肌が揺らぐ季節の変わり目に使い始めましたが、安定してからも安心感から使い続けています。化粧水って重ね塗りしても結局つっぱってクリームでごまかすしかないと思っていましたが、これは化粧水だけでも収まる感じです。それでもちゃんとクリームまで塗りますけど 笑
エイジングケアができている実感までは至りませんが、現実維持・安心安定を求める方にはドンピシャじゃないでしょうか^_^
(40歳・乾燥肌)
アットコスメ
という意見がありました。
保湿効果によって、ハリが出てきて、小じわや毛穴が目立たなくなってきたという意見が多かったです。
とにかく肌の乾燥に悩んでいる…という方からはとっても高評価でしたよ。

続いては、キュレルの種類について簡単にまとめてみましたよ。
キュレルには4種類のシリーズがあって、全シリーズに共通しているのは、
- セラミド配合
- 医薬部外品
- 弱酸性
- 無香料・無着色・アルコール不使用
- アレルギーテスト済み
というところです。
キュレルのセラミドは、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミドという花王さんが独自で開発した疑似セラミドになります。
セラミドの種類や効果についての記事→セラミドはたるみ毛穴に効果がある?【敏感肌はセラミドを増やそう】
キュレルは、全アイテム医薬部外品です。
ただ、アイテムによって医薬部外品の有効成分が違うんです。
医薬部外品としての有効成分は、
- アラントイン…肌の組織の修復サポート、炎症や刺激を抑える、抗アレルギー作用
- グリチルリチン酸2K…肌荒れ・ニキビ防止作用
- L-アスコルビン酸 2-グルコシド…メラニン色素の生成を抑える、コラーゲン生成を促す
- カモミラET…メラニンがシミになるのを防ぐ効果
の4つ。
アイテムごとの有効成分については、下の表にまとめてみました(スクロールすると出てきます)
それから、キュレルの潤浸保湿(基本)シリーズと美白ケアシリーズの化粧水は、
- Ⅰ…ややしっとり
- Ⅱ…しっとり
- Ⅲ…とてもしっとり
の3タイプから選べます。
潤浸保湿シリーズの化粧水の成分をチェックしてみると、成分は全て同じですが、
ややしっとり
アラントイン*、精製水、BG、グリセリン、ベタイン、ユーカリエキス、POEメチルグルコシド、PEG1540、コハク酸、アルギニン、POE水添ヒマシ油、パラベン
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
しっとり
アラントイン*、精製水、グリセリン、BG、ベタイン、ユーカリエキス、POEメチルグルコシド、PEG1540、コハク酸、アルギニン、POE水添ヒマシ油、パラベン
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
ややしっとりタイプよりしっとりタイプのほうが、保湿成分「グリセリン」の配合量が多かったり…
とてもしっとり
アラントイン*、精製水、グリセリン、BG、ベタイン、POEメチルグルコシド、ユーカリエキス、PEG1540、コハク酸、アルギニン、POE水添ヒマシ油、パラベン
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
しっとりタイプととてもしっとりタイプとでは、しっとりタイプのほうが、POEメチルグルコシド(合成ポリマー保湿成分)の配合量が多かったりします。
キュレルの4シリーズを一覧表にまとめるとこんな感じです。
(キュレル=セラミドケアで有名ですが、セラミドは全てのアイテムに入っているわけではないので、注意が必要です。)
潤浸保湿 | 皮脂トラブルケア | |
![]() | ![]() | |
アイテム | ・クレンジングオイル150ml ・クレンジングジェル130ml ・泡洗顔料150ml ・化粧水3タイプ150ml ・乳液120ml ・美容液40g ・乳液120ml ・保湿クリーム40g | ・泡洗顔料150ml ・化粧水150ml ・保湿ジェル120ml |
セラミド入り アイテム | 乳液・美容液・クリーム | 保湿ジェル |
医薬部外品 有効成分 | グリチルリチン酸ジカリウム (クレンジング) グリチルリチン酸2K (洗顔料) アラントイン (化粧水・乳液・クリーム) | グリチルリチン酸2K (洗顔料) アラントイン (化粧水・クリーム) |
美白ケア | エイジングケア | |
![]() | ![]() | |
アイテム | ・化粧水3タイプ140ml ・美容液30g ・乳液110ml ・保湿クリーム | ・化粧水140ml ・ジェルクリーム40g ・保湿クリーム40g |
セラミド入り アイテム | 乳液・クリーム | 全アイテム |
有効成分 | L-アスコルビン酸 2-グルコシド (化粧水) カモミラET (美容液・乳液・クリーム) | アラントイン (化粧水・クリーム) |

キュレルは、敏感肌の方に人気の化粧品。
なので、個人的な感想ですが、
- もともと肌がきれいな敏感肌の方
- 肌の悩みは乾燥だけ
- べたつくテクスチャーが好み
という方向けの化粧品なのかな?と思いました。
目の下のシワが気になる…。たるみ毛穴が気になる…。毛穴の開きが気になる…。といった、いろいろな悩みを抱えていて、肌がきれいとは言えない私には、効果はなかったです…。
また、べたつき感も苦手で、30分後にやっと浸透してメイクができるかな?くらいの浸透の悪さでした。
キュレルのエイジングシリーズを使用している方の中には、
「夜だけ使用している」
「エイジングケアのクリームはべたつくので、ベーシックシリーズのジェルタイプを使っている」
という意見もあったので、乾燥がひどい…という場合は、お試しされてみても良いと思います。
ミノンもドラッグストアでは人気の敏感肌化粧品です。私の場合はミノンのほうが肌に合っていて、とても良い使用感でしたよ。
→【ミノンエイジングケアライン口コミ 】を使ってみた感想と効果
[card2 id=”5663″]
「セラミドについて詳しく知りたい」という場合は参考にしてくださいね。
→セラミドの効果について【敏感肌はセラミドを増やそう】の記事はこちら
「肌荒れ・赤み・炎症が起きやすい…」という場合は、こちらも参考にしてもらえると嬉しいです♪
→敏感肌の肌荒れ防止&抗炎症成分について簡単にまとめてみたよ
実際に使ってみて良かったセラミド化粧品をまとめてみました。よかったらチェックしてみてくださいね。
→ヒト型セラミド基礎化粧品ランキング|敏感肌におすすめなのは?
[card2 id=”6497″]
オルビスの特定保健用食品セラミドサプリです。「顔だけでなく体全体の乾燥が気になる…。寝ているとき無意識に皮膚をかいてしまうことが多い…。」というときに良かったですよ。
→【口コミレビュー】オルビスディフェンセラの毛穴効果はどうだった?
[card2 id=”1910″]
コメント