こんにちは。敏感肌のcocoです^^
今回は、敏感肌で肌荒れが起こりやすい…赤みが出やすい…という場合に良い成分についてまとめていきますね。
私も、肌が乾燥して皮がむけたり、粉を吹いたり、赤みがでたりします…。
ですが、今までいろいろなスキンケア商品を使ってみて「肌荒れや赤みが落ち着いた」ということが多々ありました。
「きっとこの成分のおかげなのね!」と思うこともあったので、肌荒れや赤みにおすすめの成分をわかりやすく簡単にまとめてみました。
[box class=”box27″ title=”CHECK!”]
- 敏感肌で肌が荒れやすい
- この赤みって炎症が原因なのかな?
- 肌を落ち着かせるにはどんな成分がいいの?
- 自分にあった肌荒れ&抗炎症防止成分が知りたい
[/box]
という場合の参考になれば嬉しいです♪
肌荒れや炎症は、個人差はありますが、主に体の内側と体の外側の両方が原因になります。
体の内側からくる肌荒れや炎症の原因は、加齢や生活習慣の乱れなど。
他にも、ストレスや肥満、病気などがありますよ。
私のように30代後半になっていきなり敏感肌になって赤みが出るようになったというのは加齢が原因ですね…。
体の外側からくる肌荒れや炎症の原因は、紫外線、肌への摩擦など。
敏感肌だと、化学物質や細菌、アレルゲン、環境汚染物質なども原因になりますね。
今のご時世だと「マスク」も1日中肌を摩擦することになってしまうので、肌荒れの原因になってしまいます…。
紫外線ケアをせず、肌への摩擦(ゴシゴシ洗う・強めのフェイスマッサージなど)も気にせず過ごしていると、
[list class=”stitch-blue”]
- 肌のバリア機能が低下して、肌にある保湿成分が減少する
- 肌のターンオーバーが乱れて、肌の細胞が正しく作られなくなる
- 紫外線や摩擦の刺激でメラニン(シミの元)が生成される
- 肌のコラーゲンが変性してシワ・たるみができる
- 糖化の引き金になって肌がくすむ
[/list]
ということが起こります。
なので、肌荒れや炎症を放置することは、シミ・くすみ・乾燥・ハリや弾力のなさといった肌が老化する原因をずっと抱えているということになるんです…。

特に敏感肌の場合は、
肌荒れや炎症が起きる
かゆみがでたり肌を余計に触ったりする
もともと肌バリアが弱っているのでさらに肌バリアが壊れる
肌荒れや炎症が悪化する
かゆみや痛みがでる…という繰り返し
と1度肌荒れや炎症が起きてしまうと悪循環にハマッてしまいます…。
ということで、敏感肌だと、普通肌の方より肌の老化が早まってしまう確率が高くなってしまうんです。
そのため、敏感肌であればあるほど、肌荒れや炎症はしっかり防ぐ必要があります。
特に炎症は、肌内部の見えないところで起きている可能性もあるので、
- 肌荒れ・抗炎症成分配合の化粧品で、スキンケアを毎日丁寧に行う
- 肌荒れ、炎症が起きにくい生活習慣や外的環境を常に整える
ということが必要になってきます。
「肌荒れ防止・抗炎症作用」という効果が表記できる医薬部外品の有効成分は、
[list class=”stitch-orange”]
- グリチルリチン酸ジカリウム
- アラントイン
- ニコチン酸アミド(ナイアシンアミド)
[/list]
という3つの成分が代表的です。
1つずつ詳しく解説していきますね!
「グリチルリチン酸2K(水溶性)」や「グリチルレチン酸ステアリル(油溶性)」とも表記される成分で、化粧品にもよく配合されている成分です。
漢方でも使用される「甘草(カンゾウ)」の根に含まれていて、肌荒れ防止効果だけではなく、ニキビ予防やアレルギー予防効果もありますよ。
また、敏感肌の場合は、肌が荒れやすく、そのせいでシミができやすくなってしまうので、敏感肌用の薬用美白化粧品にも美白有効成分と一緒に配合されることが多いです。
微弱な炎症を鎮静する効果がある成分です。
また、線維芽細胞を増やす作用もあるので、傷ついた肌の回復を助けてくれますよ
コンフリーというハーブの葉などの植物から抽出したもの、尿素から合成されてつくられたものがあります。
敏感肌用化粧品で人気の「キュレル」は、このアラントインが有効成分として配合されています。
[card2 id=”541″]
ビタミンBの一種で、肌荒れ防止効果、消炎作用がある成分です。
血行を良くし肌のターンオーバーを正常化させるので、セラミドの合成を促進して肌バリア機能をサポートします。
さらに嬉しいのは、
- シワ改善…線維芽細胞を活性化させコラーゲンを生成する
- 美白効果…シミの元になるメラニンを引き渡すのをブロックする
という効果もある万能な有効成分なんですよ~♪
ニコチン酸アミド(ナイアシンアミド)配合の医薬部外品で、私が使ってみたのは、ラロッシュポゼの薬用化粧水とパーフェクトワンの薬用リンクルストレッチジェルです。
ラロッシュポゼの薬用化粧水は、敏感肌の私には肌が落ち着く感じでとても良かったですよ。
[card2 id=”982″]
一方、パーフェクトワンのほうは、肌荒れケアというよりシワ改善・美白ケアにフォーカスした化粧品という印象でした。
[card2 id=”5346″]
現在は、薬事法という決まりがあり、医薬部外品の場合は「肌荒れ防止や抗炎症作用がある」という効果を表記できます。
ですが、医薬部外品ではない一般化粧品は効果を表記できません。
それでも、一般化粧品の場合は、
- 有効成分の濃度を低くして配合しているため副作用が少ない
- 効果は穏やかだけれど、肌に優しいので毎日続けられる
- 医薬部外品よりお値段がお手頃でたっぷり使える
というメリットもあります。
ということで、一般化粧品では「保湿」「キメを整える」「ツヤを与える」という成分で配合されていますが、肌荒れケアや抗炎症ケアもできる成分についてもまとめてみましたよ。
- アズレン(カモミール精油)…炎症によるニキビや肌荒れを予防する
- アルニカ花エキス…炎症が原因でできたヒアルロン酸分解酵素の働きを防ぐ
- ゼニアオイ花エキス…抗炎症作用・肌のタンパク質生成をサポート
- テンインカ果実エキス…DNA修復能力アップ・肌ダメージの修復時間を延長する
- オウゴン根エキス…抗炎症作用・肌のコラーゲンやヒアルロン酸の分解を防ぐ
- ゲンチアナ根茎/根エキス…抗炎症、収れん、皮膚柔軟作用
- シソ葉エキス…抗炎症、殺菌作用
- クマザサ葉エキス…抗炎症、抗菌作用・口臭、体臭除去
- 酸化亜鉛…収れん、消炎作用・紫外線散乱剤
- ムラサキ根(シコン)エキス…消炎作用・皮膚炎用の軟膏「紫雲膏」で有名
- モモ葉エキス…抗炎症、肌荒れ防止作用・肌の水分量アップ
- ヨモギ葉エキス…抗炎症、抗酸化作用
- ローズマリー葉エキス…抗炎症、抗アレルギー、抗酸化作用
- ローマカミツレ花エキス…消炎作用
- オトギリソウ花/葉/茎エキス…消炎作用・肌のエラスチン分解酵素を防ぐ
- ビワ葉エキス…抗炎症、抗酸化、収れん作用・肌のコラーゲン保護
肌荒れや炎症が起きやすい…という場合は、化粧品の成分チェックをする際の参考にしてくださいね。
40代になると、エイジングケア化粧品を使うことになりますが、敏感肌の場合は、肌荒れや赤み、炎症を防ぐケアもしていかないと肌の老化が早まることに…。
なので、肌トラブルが多い場合は、なるべく肌荒れや赤み、炎症を防いでくれる成分が入った化粧品も選択肢に入れたほうが良いです。
また、実際にいろいろな化粧品を使ってみると、医薬部外品じゃなくても肌荒れや赤み、炎症に良い植物成分が配合されている化粧品って案外多かったです^^
私の場合は、炎症からくる「赤み」がでてしまうことが多いのですが、使ってみて特に良かったものを4つ挙げてみました。
◆HANAオーガニック

ローズマリーエキスやカンゾウ根エキスなどが配合されているオーガニックコスメです。
肌の赤みが落ち着いて、まだらな肌色が均等になって、肌が落ち着きました^^
ゼラニウムに似た独特の香りがするのと、保湿力が低いのがデメリットですが、乳液と和漢植物をたっぷり配合した美容液の効果が高かったですよ。
HANAオーガニックの記事→HANAオーガニック口コミ【敏感肌が2ヶ月使ってみての効果】
◆あきゅらいず

ムラサキ根(シコン)エキスなど10種類の肌荒れ防止、抗炎症作用のある和漢ハーブ配合の化粧品です。
あきゅらいずも炎症が落ち着く感じで、肌がひんやり&しっとりするところが良かったです(*^_^*)
洗顔・パック・オールインワンクリームの3つだけで、肌を元気にしてくれますよ。
あきゅらいずの記事→【あきゅらいずお試しセットレビュー】和漢の泡が毛穴に良かった!
◆マキアレイベル薬用クリアエステヴェール

こちらは、医薬部外品のファンデーションで、グリチルレチン酸ステアリルとプラセンタエキスが有効成分。
カバー力もあってきれいに仕上がるファンデーションですが、メイクを落とした後の肌がしっとりして元気になる感じが、他のファンデーションと違うところです(*^_^*)
ファンデーションで肌荒れしてきた私にとって「ファンデーションで肌荒れが防げる」というところがとても良かったです!
薬用クリアエステヴェールの記事→マキアレイベルファンデーションレビュー【カバー力はある?ない?】
◆花想容(かそうよう)ビューティーエッセンス

ヨモギエキス、アルニカエキス、ドクダミエキスなど、肌荒れに良い植物成分が配合された化粧水です。
ほとんど完全無添加の化粧水なので、植物成分の良さがじかに肌に伝わってくる化粧水でしたよ^^
かなり肌が弱い…という場合でも、安心して使えると思います♪
花想容の記事→【花想容(かそうよう)口コミ】話題のサクラン化粧品を使ってみたよ!
◆ブレイター

こちらは、医薬部外品で、グリチルリチン酸ジカリウムとトラネキサム酸配合の薬用美白化粧品です。
発売されたばかりで知名度がない化粧品ですが、成分がすごく良さそうだったので使ってみましたよ。
赤みも落ちつき、毛穴も目立たなくなって、肌が本当にキレイになる感じでした(*^_^*)
美白化粧品もいろいろ使ってきましたが、ブレイターは保湿力もあって、一番敏感肌に優しくて効果も高かったですよ。
ブレイターの記事→ブレイター口コミ|敏感肌でも使えたよ!男女兼用の美白化粧品の効果
私が実際に使ってみて良かった化粧品だけのレビューなので、あまり参考にならないかもしれませんが、肌荒れや炎症、赤みケアができる化粧品選びの参考にしてもらえたら嬉しいです^^
敏感肌やたるみ毛穴ケアのスキンケア方法や美容成分についてまとめています。よかったら参考にしてくださいね。
→敏感肌&たるみ毛穴ケアについて【スキンケアと気になる美容成分】
肌に良い薬膳食材や和漢植物成分についてまとめています。「漢方」についても簡単にまとめています。よかったらチェックしてみてくださいね。
→漢方は敏感肌にもおすすめ!和漢成分や食べ物についてもカンタン解説
[card2 id=”6207″]
敏感肌が気になる成分「BG・DPG・グリセリン(化粧品に配合されている水溶性成分)」や「界面活性剤」についてまとめています。よかったらこちらも参考にしてくださいね。
[card2 id=”8309″]
[card2 id=”1427″]
コメント