こんにちは。敏感肌でもしっかりメイクのcocoです。
今回は、オルビスのクレンジングクリーム「オフクリーム」の洗浄力と効果についてレビューしていきたいと思います♪
実際にオルビスオフクリームを使ってみての簡単な感想は、
「しっかりメイクは、長い時間なじませないと落ちないし、肌に負担がかかる感じがした…。」
ですが「クレンジング後はとても保湿されて肌がモチモチになる」
という感じでしたよ。
なので、オルビスオフクリームは、
「しっかりメイクだけど、クレンジングはパパっと早く済ませたい!」
という場合にはちょっと厳しいかなと思います…。
でも、
[list class=”stitch-red”]
- パウダーファンデーションで軽めのメイク
- クレンジングは丁寧に時間をかけて行いたい
- いろいろなクレンジングを使ってきたけど、どれも乾燥する[/list]
という場合には、とっても良いクレンジングだと思いますよ。
毛穴への効果は、ナチュラルメイクであればキレイに落ちるけれど、しっかりメイクの場合や毛穴の開きが大きい場合は、毛穴の奥のメイク汚れまでは洗浄力が届かない感じでした。
なので、毛穴がキレイになるorならないはメイクや肌の状態によって個人差があります…^^;
それでは、オルビスクリームのレビューを始めていきますね。
[center]\オルビスオフクリームってどんな感じ?/
オルビスユーお試しセットつき♪
[/center]
まずは、オルビスオフクリームの特徴を簡単にまとめてみますね。
オルビスオフクリームは、洗い流すタイプのクレンジングクリームで、
[list class=”stitch-orange”]
- クレンジングに時間をかけたい!と思える使用感
- クレンジング後の保湿力の高さ
- クッション性の高いクリームで肌への負担を軽減
- 肌と一緒に心もオフモードにさせること
[/list]
というところにこだわって作られています。
私は40代ということもあり、しっかりメイクでも敏感肌の大敵「クレンジング後の乾燥」は避けたいです。
ですが、オルビスオフクリームは「ヒアルロン酸と3種類の植物保湿成分」でクレンジング後の肌をしっかり保湿してくれるんですよね。

3種類の植物保湿成分は、
- ローマカミツレ花エキス
- ローズマリー葉エキス
- ラベンダー花水
の3つ。
さらに、オルビスオフクリームには、もう1つ敏感肌に嬉しい特徴があって、それは「メイク汚れだけ」を落としてくれるところです。

これは「セレクトクレンジング成分」という洗浄成分。この成分のおかげで、メイクの汚れだけを包んで洗い流してくれるんですよ。

肌に必要な水分や油分までも落としてしまうクレンジングって多いですよね。
でも、オルビスオフクリームはメイクだけ落とすので、クレンジング後の肌が保湿されてモチモチ肌になるんですよ。

ちょっと汚いのですが、実際にメイクをすすいだ後のお水です。
メイクがフィルム状になって、お水に浮くんです。
それでは、オルビスオフクリームが届いたところからレビューしていきますね。
私は、オルビスの通販をよく利用します。
オルビスのオンラインショップでは、3,300円(税込)以上で送料無料になるので、今回はオルビスユーのトライアルセットも一緒に購入しましたよ。
オルビスオフクリームは100gで2,530円(税込)。
オルビスユーのトライアルセットは1,320円(税込)でした。
オルビスユーについては、別の記事でレビューしていますので、よかったら参考にしてくださいね。
オルビスユーの記事→オルビスユー40代の口コミ体験レビュー【たるみ毛穴への効果は?】


もし、「オルビスの通販をまだ利用したことがないよ」という場合は、オフクリーム1個のお値段、2,530円(税込)でオルビスユーのトライアルセットも無料でついてきますよ。
数量限定みたいなので、気になる場合は、お早めにチェックしてみてくださいね。
オルビスオフクリーム&オルビスユーお試しセットが届きました~。

オルビスは、本当に発送が早くて、翌日に届くときもあるんですよ。
今回は注文して2日目に到着しました。
箱を開けるとこんな感じです。


オルビスは、1商品につきサンプル1個がもらえます。
今回は2アイテム購入したので、クレンジングリキッドとクレンジングジェルを選びましたよ。
オルビスオフクリームとオルビスユートライアルセットを箱から出すとこんな感じです。

ホワイトで統一されていて、お洒落な感じです~。
まずは、オルビスオフクリームの使い方からチェックしていきますね。
オルビスオフクリームは、
- ウォータープルーフ対応
- まつエクOK
- ダブル洗顔必要
- 濡れた手NG
というクレンジング。
オルビスのクレンジングは基本濡れた手OKなのですが、オフクリームだけは濡れた手NGです。
正しい使い方は、
- 乾いた手で使う
- 1回の使用目安は、さくらんぼ1粒大
- おでこ・鼻・頬・あごにつける
- メイクにゆっくりなじませる
- オイルにかわったらメイクが落ちたサイン
- ぬるま湯で10回以上洗い流す
- その後は洗顔料で洗顔する
の順番で使っていきますよ。
それでは、オルビスオフクリームを使っていきますね~。

オルビスオフクリームは、100gで2ヶ月分。
容器はずっしりしていて結構重いです。

見た目はとってもお洒落(*^_^*)
ただ、蓋が大きいので、少し開けにくいです…。

容器の中には、みずみずしいツヤツヤのクリームが。
なめらかでコクがあるのが、手に取らなくてもわかる感じです(*^_^*)
容器の上までたっぷり入っていましたよ。

とても厚みのあるクリームなので、肌への負担はかなり少ないと思います。
1回の使用目安はさくらんぼ大。
私的には、このとろける感じのテクスチャーすごく好みでした!
いい香りだったら最高だったんですけど、無香料なので香りはありません。

コクはあるけれど、柔らかいクリームなので、するする~っと肌に伸びていきます。
本当になめらかで、肌にもぴったり密着する感じでした。

体温でオイルにかわるのが心地よかったですね。
では、しっかりメイクを落としていきます。




油分のあるクリームなのに、水分クリームのように肌に伸びていきます。
普通のクレンジングクリームとは違うクリームの質感に癒やされました~。
でも、なかなか落ちないです…^^;


はじめは、クリームのクッション性があって、肌に負担がかからなくて良さそう!と思っていました。

ですが、長い時間クルクルしないと、落ちてくれません…。
濃いメイクの場合は、いくら摩擦は少ないといっても、長時間肌をこすることになるので、ちょっと心配な感じです…。
マスカラは落ちないので、あきらめてぬるま湯で乳化しました。


丁寧に洗い流していると、マスカラも取れました。

ここでクレンジングの洗浄力をアップさせるためのポイントは、一気に水で洗い流すのではなく「はじめは少量のお水とクレンジングをなじませること」。
その後にすすぐと、メイクが落ちやすかったですよ。
すすいだ後にタオルドライすると、しっとりモチモチの肌に(*^_^*)
誰が使っても絶対乾燥しない保湿力だと思います。
この保湿力だったら、ダブル洗顔しても肌が乾燥しにくい。
この後、オルビスユーの洗顔料で洗顔しました。
クレンジング後の油分が少ないので、洗顔料の泡も消えることなく、気持ちよく洗顔できましたよ。
濃いメイクは落ちにくかったですね…。
さらに毛穴の開きが大きい場合は、長時間くるくるしないと、メイク汚れは残ります…。
なので、しっかりメイクで毛穴にファンデーションが残りやすい場合は、購入は控えたほうが良いです。
しっかり保湿されるので、たるみ毛穴には良かったんですけどね…。
でも、もっとよく落ちて、保湿してくれるクレンジングはあるので、私の場合は、オルビスオフクリームじゃなくてもいいかな?という感じでしたね。
オルビスオフクリームを使っている40代の方の口コミについてもチェックしてみましたので、参考にしてくださいね。
良い口コミには、
[list class=”stitch-red”]
- 肌がつっぱらないし、理想の使い心地に満足
- 毛穴が目立たなくなって、肌にハリがでてきた
- 小鼻の角栓や酸化した黒ずみがキレイになった
- マッサージクリームとしても使用したら、ざらつきがとれてツルツルになった
- クリームタイプは乳化するまで指が重く感じるけれど、それがない。乳化も早く、馴染みが良い
[/list]
年齢的にもちょっといいクレンジングを使ってみたくて探していたところこちらのクレンジングが良さそうだったので購入してみました。
クリームタイプは初めてでしたがテクスチャーも使い心地も満足です。
顔にのせてクルクルさせるとだんだんメイクとなじんでするするっとしてくるのですがその瞬間が気持ちいいです。
洗い上がりはしっとりで潤いがちゃんと残る感じです。お風呂上がって化粧水つけるまで肌がつっぱらないのが良い!
ほぼ自分の理想の使い心地で満足しています。
また買います。(41歳・混合肌)
アットコスメ
何度もリピしています。
使用前の水分厳禁です。
少しでも手や顔が濡れていると、いくらクルクルしても馴染まない気がします。(ファンデはオルビスのエッセンスリキッドファンデ)メイクと馴染むと、ふっと軽くなる感じ。
洗い上がりのしっとりふっくら感。
すごく使い心地よく、明らかに毛穴が目立たなくなりパーンとハリのある肌になりました。ただ、容器はすごく使いづらい!
詰替用を購入し、それをシリコンべらでタッパーのような容器に入れ替えてます。面倒です。
早くチューブ容器に変えてほしいです。
この点だけ-☆です。(42歳・敏感肌)
アットコスメ
柔らかく伸びのいいクリーム。毛穴の中までしっかり入るのか、思春期から20年以上何をしても綺麗にならなかった小鼻の角栓、酸化した角栓?黒いものもほとんど無くなりました。
肌に優しいクレンジングを求めてただけだったので、いつの間にか綺麗になった小鼻に気づいた時はびっくり!使い続けます。(40歳・混合肌)
アットコスメ
メイクオフだけではなく、私は週2くらいで(肌の様子をみて)肌リセットに使っています。
規定量より少し多めを目まわり以外に広げたらゆっくりマッサージ、肌に馴染んだら小鼻、広角をクルクル最後に目まわりを優しく撫でて、ぬるま湯ですすぎます。
全体で10分ぐらいテレビ見ながら、だーるくゆっくりと。後お風呂に入っても良いし、軽く泡洗顔します。
後の肌はツルツルもちもちで、化粧水の入りはバツグンになるので、ここぞとばかりに保湿をたっぷりして終了。(浮いてきた角栓等は洗顔後に拭き取り用ローションで優しくコットンオフ)私は肌のざらざらがかなり解消されました。(46歳・乾燥肌)
アットコスメ
このシリーズではクレンジングが1番好きです。
リピしています。
乳化も早く、馴染みが良いです。
クリームタイプは乳化するまで指が重く感じる時がありますが、この製品にはそれがありません。
落ちも良いと思います。
メイクは薄め(というかハゲ落ちている)で、シャドウ、マスカラを。アイライナーは使っていません。(49歳・乾燥肌)
アットコスメ
良い意見は、やっぱりナチュラルメイクの方が多かったですね。
使用感とクレンジング後の肌の仕上がりに満足されている方が多かったですよ。
続いては、悪い口コミです。
[list class=”stitch-blue”]
- メイク落ち具合に納得できず、容器も使いにくい
- アイメイクが落ちず、ぬるっとする感じも苦手だった
- 油膜感が苦手…ダブル洗顔しなかったら吹き出物ができてしまった
- メイクをなじませる、落とすのにとても時間がかかる
- 香りがないので、心地よさを感じられなかった
[/list]
テクスチャはゆるいクリームで、肌あたりもなめらかですが、肝腎のメイク落ち具合に納得出来ず。
容器もお風呂で使いたい派には微妙。
評価が高く期待していましたが、私には良さが分かりませんでした。。
(41歳・敏感肌)
アットコスメ
口コミがよく、オルビス ユーザーなので初めて試してみました。入れ物のデザインはすごく気に入ったのですが、使い心地はあまり落ちが良くなく、すすいでもアイメイクが取れず、いつまでもぬるっとした感じが取れませんでした。
使い心地は私にはイマイチですが、容器は可愛かったので星二つです。(45歳・普通肌)
アットコスメ
評価が高かったので期待して購入。
洗い上がりがヌルヌルっとして油の膜が張ったようになり(油でギトギトのお皿を洗った時に油がよく落ちていない時のような感じ)いつまで洗い流せば良いのかよく分からず。
W洗顔が必要とは知っていましたが、マスク生活でもありそんなにガッツリとメイクしていないので省略していたら吹き出物がたくさん出来てしまいました。ので洗浄力はあまりないのかなぁ、と。
わたしの使い方が悪い所もあるとは思いますが合いませんでした。(42歳・混合肌)
アットコスメ
評判が良かったので購入してみましたが、残念ながら良さが全く実感できませんでした。
メークと馴染むまでに物凄く時間がかかり、落とすのにもかなり時間がかかりなかなか落ちてくれません。
よい香りもないので使っていて心地よさを感じることができません。
アイメークは落ちません。
固いクリームで摩擦を感じるので、くるくると馴染ませることで余計な負担を肌に強いているように感じてしまいます。容器の蓋がなぜか中途半端に凹んでいて、不良品かと思ったらそういうデザインのようです。シンプルさは評価できますが、この蓋の凹みはどういうコンセプトなのか理解できませんでした。
口コミの良さに躍らされてはいけないと教えてくれた一品です。
(43歳・混合肌)
アットコスメ
悪い口コミは、私と同じようにしっかりメイクの方が多かったです。
やはり、メイク落ち具合と容器の使いにくさ、ダブル洗顔が面倒…という方が多かったですね。
私が敏感肌ということもあり、オルビスオフクリームの成分についても簡単にまとめてみますね。
オルビスオフクリームは、
- 無香料
- 無着色
- 酸化しやすい油分不使用
- アルコールフリー
- アレルギーテスト済
- ノンコメドジェニックテスト済(コメド…ニキビの元)
と敏感肌にも優しいクレンジングになっています。
でも、ちょっと気になるのは、
- フェノキシエタノール
- メチルパラベン
- プロピルパラベン
と防腐剤が入っているところです。

私も敏感肌でパラベンの配合量が多いと毛穴が開いてしまいます…。
ですが、オルビスオフクリームは肌が悪い方向にいかなかったので、防腐剤の量は本当に微量だと思いますよ。
次は、オルビスオフクリームの成分について。
オルビスオフクリームの全成分はこちらです。

パルミチン酸エチルヘキシル、エチルヘキサン酸セチル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、水、BG、イソステアリン酸PEG-12、ステアリン酸PEG-25、ミツロウ、スクワラン、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、シクロペンタシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ヒアルロン酸Na、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ラベンダー花水、グリセリン、ステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸グリセリル(SE)、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン
オルビスオフクリームは「パルミチン酸エチルヘキシル」他2種類のエステル系オイルとお水をベースにしたクレンジング。
安全性が高く軽めのエステル系オイルで、よくメイクが落ちるクレンジング成分です。。
ですが、クリーム状なので、肌に優しい分、クレンジング力はオイルタイプより劣ります。
クレンジングの種類についての記事→敏感肌のたるみ毛穴に良いクレンジングの選び方【オイルorミルク?】
続いては、オルビスオフクリームを使ってみた感じた気になる点をまとめてみますね。

オルビスオフクリームは、濡れた手では使えないんですよね。
試しに濡れた手でメイクを落としてみたのですが、落ちがとても悪かったです…。
でも、濡れた手で使えるクレンジングは、それだけメイクを落とす力が強いので、界面活性剤も多く入っていることが多いです。
なので、塗れた手で使えないのは不便ですが、それだけ「肌に優しいクレンジング」ということにはなります。

また「お風呂でリラックスしながらクレンジングしよう!」と思って、一度お風呂場で使ってみたのですが、スパチュラがついてなく、容器に水分が入ってしままいそうに…。
ポンプタイプだと全然大丈夫ですが、フタを回して開けるジャータイプは、フタを開けたとたんに水分や水蒸気が一緒に入ってしまうので、クリームが早く劣化してしまいます。
なので、私の場合は、「お風呂前に洗面台でメイクを落としてから、お風呂でダブル洗顔する」という感じで使うようにしました。
お洒落なボトルで最初は楽しく使っていたのですが、使い続けていくうちに、使い勝手があまり良くなかったです。
フタが大きいので、開け閉めが面倒になるように…^^;
さらに、容器に深さがあるので、残りが少なくなるとクリームが取り出しにくくなります…。
オルビスオフクリームはダブル洗顔が必要です。
現在は、ダブル洗顔不要のクレンジングが多く販売されていて、時短にもなるし楽なので、ちょっと面倒だなと思ってしまいました。
「オルビスオフクリームも大丈夫なんじゃない?」と思ったのですが、ぬるつき感があるので、ダブル洗顔は必須でした。
でも、オルビスオフクリームでクレンジングした後に洗顔料を使っても肌がつっぱらないところが良かったです。
続いては、使用感が似ていることで比較されている、ちふれのクレンジングクリームとの違いについてです。
オルビス | ちふれ | |
![]() | ![]() | |
容量 | 100g | 300g |
価格 | 2,530円(税込) | 715円(税込) |
どちらも洗い流すタイプのクレンジングクリームですが、簡単な違いは、
- オルビスオフクリームは、エステル系オイルがベース
- ちふれのクレンジングクリームはミネラルオイルがベース
というところです。
ミネラルオイルは、エステル系オイルの比べてお値段が安く、メイクも良く落ちるというメリットがあります。
ただ、洗浄力が強く、敏感肌の場合は、肌が負けてしまうことも…。
できれば控えたほうが良いオイルです…。
オルビスもちふれも、無香料・無着色・ノンアルコールは一緒です。
こちらがちふれクレンジングクリームの全成分。
ミネラルオイル 35.00%・エチルヘキサン酸セチル 10.00%(クレンジング成分)、ワセリン 10.00%・ステアリルアルコール 3.00%・ステアリン酸 2.00%・ダイズ油 0.02%(油性エモリエント成分)、PG 5.17%(保湿成分)、ポリソルベート60 6.57%・ペンタオレイン酸ポリグリセリル-10 0.93%(乳化剤)、メチルパラベン 0.13%・プロピルパラベン 0.07%(防腐剤)、水酸化K 0.10%(けん化剤)、トコフェロール 0.04%・BHT 適量(製品の酸化防止剤)、水 全量を100%とする(基剤)

成分だけチェックしての個人的な意見になりますが、ミネラルオイルを使用しているちふれのほうがメイクは良く落ちると思います。
ただ、オルビスのほうが保湿成分がしっかり入っているので、保湿力が高いのはオルビスかなと思います。

オルビスオフクリームは、クリームのテクスチャー、クレンジングしている時間は、本当に癒されるんです。
でも「毎日クレンジングに時間をかけられるか」というと、ちょっと難しかったですね…。
特に私は、しっかりメイクなので、長くクルクルしてなじませないと落ちなかったし、肌に負担がかかるのでは?と心配になりました。
週に1回「自分をケアするご褒美タイム」として使用したり、口コミにもあったとおり、マッサージクリームとして使ったりするのには良いかなと思いました。
オルビスオフクリームは、リキッドなどのしっかりメイクは落ちにくいですが、パウダーファンデーションは長い時間をかけなくても問題なく落ちます。
なので、
- ナチュラルメイクで、時間をかけて丁寧にメイクを落としたい
- ナチュラルメイクで、クレンジング後の乾燥が気になる
といい場合は、良いクレンジングだと思いました。
[center]\乾燥しないクレンジングクリーム♪/
オルビスユーが無料でお試しできます
[/center]敏感肌に良いクレンジングの種類や洗浄成分についてまとめています。自分に合うクレンジングを知りたい!という場合は参考にしてみてくださいね。
いろいろ使ってみた中で良かったものをおすすめ順にまとめてみたので、もしよかったらチェックしてみてくださいね。
→40代のたるみ毛穴におすすめ!【保湿力の高いクレンジング6選】
[card2 id=”6094″]
同じオルビスの美白&エイジングケアシリーズ「オルビスユードット」を使ってみました。期待していた以上に良い使用感でしたよ。
→オルビスユードット口コミ|40代がトライアルを使ってみた結果は!
[card2 id=”2962″]
オルビスの乾燥対策セラミドサプリ「ディフェンセラ」のレビューです。顔の乾燥は化粧品で何とかなってるけれど、ボディの乾燥ケアが面倒…という場合にはおすすめですよ。
→【口コミレビュー】オルビスディフェンセラの毛穴効果はどうだった?
[card2 id=”1910″]
コメント