こんにちは。cocoです。
今回は、敏感肌でたるみ毛穴を目立たなくさせたい!という場合の洗顔石鹸や洗顔料の選び方について、まとめてみました。
実は、洗顔石鹸や洗顔料の美容成分は、洗い流すときにほとんど流れてしまいます。
なので、洗顔石鹸や洗顔料には、たるみ毛穴への直接的な効果は期待できないんです…。
なので、洗顔料や洗顔石鹸が「たるみ毛穴」にできることは、
[list class=”stitch-red”]
- 毛穴を引き締めて、たるみ毛穴を目立たなくさせる
- 洗い上がりの肌をほどよく保湿し肌の乾燥を防ぐ
- 化粧水の浸透を良くするブースター的な役割を果たす
[/list]
の3つ。

私の場合は、たるみ毛穴の悩みに加え、さらに敏感肌です…。
無添加の洗顔石鹸を使っては乾燥し、人気のエイジングケア洗顔料を使ってはピリピリとした刺激を感じてしまうなど、たるみ毛穴を目立たなくしたいのに、自分に合う洗顔料がなかなか見つかりません…。
ということで、
- どんな洗顔石鹸や洗顔料が自分には合ってるの?
- 今使っている洗顔石鹸や洗顔料はイマイチ…。どこがダメなんだろう?
という場合は、参考にしてくださいね。
合わせて読みたい→たるみ毛穴におすすめの洗顔石鹸5選!敏感肌が使用感を徹底チェック
[card2 id=”7455″]
洗顔石鹸や洗顔料は、油脂に水酸化ナトリウムや水酸化カリウムをまぜてできた界面活性剤です。
「界面活性剤=悪」というイメージがありますが、界面活性剤は、油と水の仲立ちをしてくれる成分。
なので、水では落ちない人間の肌の油分(皮脂)を落として、肌を清潔に保つ働きがあるんですよ。
洗顔石鹸や洗顔料は、界面活性剤の種類によって、洗浄力の強さが違います。
ただ、一緒に配合されている保湿成分の配合量によっては、洗浄力が高くてもしっかり保湿してくれるものもあります。
なので、一概に「強い界面活性剤=洗浄力が高く乾燥する洗顔料」とは判断できません。
続いては、洗顔石鹸や洗顔料に欠かせない界面活性剤の種類について、まとめてみましたよ。
- ラウリル硫酸Na…敏感肌には刺激が強め
- ラウレス硫酸Na…刺激性は低くなったものの洗浄力は強め
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na …やや刺激が強めで洗浄力も高め
- 石けん素地・カリ石けん素地…洗浄力は高いけれど、保湿成分の配合量によって差がある
- スルホコハク酸ラウレス2Na…洗浄力は強いけれど、刺激は少ない
- ココイルメチルタウリンNa…洗浄力はやや強いけれど、とても刺激が少ない
- ラウレス-4カルボン酸Na…洗浄力はやや高いけれど、弱酸性で刺激が少ない
- ラウロイルメチルアラニンNa…アミノ酸系で弱酸性。洗浄力は弱め。
- ココイルグルタミン酸Na…洗浄力は弱めで、刺激も少ない
- コカミドプロピルぺダイン…かなり低刺激でベビーシャンプーなどに使用
- ココアンホ酢酸Na…かなり低刺激でベビーシャンプーなどに使用
※ラウロイル~、ココイル~がついたらアミノ酸系の界面活性剤。
石けん素地といってもいろいろな種類があります。
石けん素地の種類 | 特徴 | pH |
油脂+Na (ナトリウム) | 主に固形石鹸 洗浄力は強め | 弱アルカリ性 |
油脂+K (カリウム) | 主に液体石鹸 洗浄力は強め | 弱アルカリ性 |
油脂+TEA (トリエタノールアミン) | 主に液体石鹸 洗浄力は弱め | 中性 |
油脂+アミノ酸 (アルギニン) | 主に液体石鹸 洗浄力は弱め | 中性 弱酸性 |
といった感じです(*^_^*)

ドラッグストアで見かけるミノンの「スキンソープ」。
こちらは、油脂+アミノ酸の「パーム脂肪酸グルタミン酸Na」が洗浄成分。
なので、洗浄力は弱めですが、肌に優しいです♪

こちらも、ドラッグストアで見かけるコラージュ石鹸。
油脂+TEA「ステアリン酸TEA」が主な洗浄成分。
また、油脂+Na「牛脂脂肪酸Na」など数種類ブレンドして配合されているので、洗浄力はそれほど低いわけではないです。

こちらは「ピーリング石鹸」で人気のサンソリットスキンピールバー。
ステアリン酸TEAが主成分の石鹸です。
肌に負担をかけずピーリングできます。
サンソリットの記事→スキンピールバーミニ【4種類の石鹸セットをレビューしてみたよ!】

石けん素地は、ミノンのように「1つの成分だけ」という石鹸もありますが、数種類の石けん素地をブレンドして作られている洗顔石鹸・洗顔料が多いです。
「石けん素地」といってもいろいろな種類があって、成分表示の仕方もさまざまです。
- 石けん素地…固形石鹸に多い
- カリ石けん素地…液体石鹸に多い
- カリ含有石けん素地…固形石鹸に多い

こちらは、無添加石鹸で有名な「シャボン玉石鹸」の成分表示。
「石けん素地」のみの記載になっています♪

こちらは、無添加で保湿力も高い「マルセイユ石鹸」。
石けん素地の後に(オリーブオイル、ココナッツオイル)と記載。
ちょっと珍しい表示の仕方です♪

こちらは、コラーゲンがたっぷり配合された「肌をメイクする石鹸」。
「カリ含有石けん素地」と表示されています♪
肌をメイクする石鹸の記事→肌をメイクする石鹸口コミ【40代敏感肌にはどんな効果があった?】
石けん素地=油脂+アルカリ成分です。
なので、反応後の成分表示の場合は、下記のように記載されています。
油脂(脂肪酸) + ナトリウムNa | 油脂(脂肪酸) + カリウムK | 油脂(脂肪酸) + TEA | 油脂(脂肪酸) + アミノ酸 |
---|---|---|---|
ラウリン酸Na ミリスチン酸Na パルミチン酸Na ステアリン酸Na オレイン酸Na | ラウリン酸K ミリスチン酸K パルミチン酸K ステアリン酸K オレイン酸K | ステアリン酸TEA など | パーム脂肪酸 グルタミン酸Na など |
- 脂肪酸…ラウリン酸
- アルカリ成分…水酸化K
などと別々に記載されています。
このタイプの表示は、洗顔料に多いです(*^_^*)
水, グリセリン, ミリスチン酸, 水酸化K, ステアリン酸グリセリル(SE), ステアリン酸, ラウリン酸, パルミチン酸, ヤシ油アルキルグルコシド, EDTA-4Na
こちらは、ラロッシュポゼの洗顔料の全成分です。
ミリスチン酸(脂肪酸)+水酸化K(アルカリ成分)
と分けて記載されています♪
- 油脂名…ヤシ油
- アルカリ成分…水酸化K
など油脂そのものとアルカリ成分を別々に記載されています。

こちらは、ココナッツオイル配合の「VCOマイルドソープ」。
ヤシ油+水酸化Kという形で記載されています。
敏感肌の場合は、肌のバリア機能が低下しているので、保湿力の高い洗顔料が良いです。
でも、油分が多めに配合されがちな洗顔フォームは、肌に油膜を作ってしまうので、たるみ毛穴をケアしてくれる化粧水の浸透が悪くなりがちです。
そのため、
- 汚れをしっかり落としてくれて、ほどよく保湿力がある
- 化粧水の浸透を良くしてくれる
- 毛穴を引締める効果がある
- 無添加で余計な成分が入っていない
という洗顔石鹸が良いです。

参考までに、こちらは、ドクターリセラの完全無添加純石けん。
牛脂+海洋深層水のみでできています。
個人的には、植物油脂より牛脂の無添加純石鹸が突っ張らなくて良い感じでした(*^_^*)
ドクターリセラの記事→ドクターリセラ【アクアヴィーナス口コミ】40代の肌に効果抜群!

こちらは、抗酸化作用のある「竹塩」配合の完全無添加石鹸です(*^_^*)
米ぬかエキスとオリーブ油も入っていて、保湿力もあってお肌がつるつるになる石鹸でした♪
竹塩石鹸の記事→【竹塩石鹸口コミ】ジュゲンの高濃度プレミアムを使ってみたよ!

こちらは、あまり知られていませんが、海塩とはちみつ、アスタキサンチンが入ったはちみつまぶして作ったお塩の石けん。
完全無添加石鹸です。
ドクターリセラもそうですが、海塩がたるみ毛穴をキュッと引締めてくれるんです(*^_^*)
はちみつ&お塩の石鹸の記事→なごころ化粧品口コミ【はちみつまぶして作ったお塩の石鹸レビュー】
「無添加純石鹸は、ちょっとつっぱりそう…。乾燥しそう…。」
という場合は、グリセリンやヒト型セラミドなどの肌に刺激の少ない保湿成分入りの洗顔石鹸を選んでも良いと思います(*^_^*)
ただ、ここで気をつけたいポイントは、機械練り石けんではなく、美容成分をたくさん配合できる枠練り石けんを選ぶことです。

こちらは、敏感肌化粧品ブランドで人気のエトヴォスの洗顔石鹸。
グリセリン、ヒト型セラミドが入っています♪
もちろん枠練り石けんです(*^_^*)
エトヴォスの記事→【セラミド効果抜群!】エトヴォスモイスチャーラインお試しレビュー

こちらは、あきゅらいずの洗顔石鹸「泡石(ほうせき)」です。
和漢ハーブと、ヒト型セラミドが入っています♪
この石鹸も枠練り石けんです(*^_^*)
あきゅらいずの記事→【あきゅらいずお試しセットレビュー】和漢の泡が毛穴に良かった!
洗顔石鹸は、無添加もので汚れをしっかり落としてくれるものが多いのです。
ですが、「ちょっと洗顔石鹸は抵抗がある…。」という場合は洗顔フォームを選ぶということになります。
敏感肌でたるみ毛穴が気になる場合は、
- なるべく油分が入っていない
- 化粧水の浸透を良くしてくれる
- 毛穴を引締める効果がある
- 無添加で余計な成分が入っていない
という洗顔料が良いです。

こちらは、ラロッシュポゼの洗顔フォームです。
油分は配合されてないので、洗い上がりはすっきりします。
でもほどよく保湿してくれる使用感の良い洗顔フォームです(*^_^*)
ラロッシュポゼの記事→【ラロッシュポゼトレリアン】トライアルセットを敏感肌が使ってみた

こちらは、ブレイターの薬用洗顔フォームです。
保湿成分のヒアルロン酸がたっぷり入っていて、クレイ配合でもつっぱりませんでした。
無添加成分も多く敏感肌に優しかったです。
ブレイターの記事→ブレイター口コミ|敏感肌でも使えたよ!男女兼用の美白化粧品の効果
敏感肌だけが悩みであれば、
「保湿力の高い洗顔料がいい!」
「無添加で肌に優しいものがいい!」
とそれで全然OKです(*^_^*)

ですが「たるみ毛穴」という悩みがあると「敏感肌用洗顔料だけでは物足りない…。」と私は思ってしまいます^^;
洗顔石鹸や洗顔フォームは、たるみ毛穴への直接的な効果は期待できませんが、やっぱり、
できれば毛穴を引き締めてくれるものを!
できれば化粧水の浸透を良くしてくれるものを!
と思い、洗顔石鹸や洗顔フォームの選び方についてまとめてみました(*^_^*)
敏感肌やたるみ毛穴に良い美容成分やスキンケア方法についてまとめています♪
→敏感肌&たるみ毛穴ケアについて【スキンケアと気になる美容成分】
管理人が使ってみたトライアルセットの記事をまとめています♪洗顔料や洗顔石鹸が入っているセットも詳しくレビューしています。
→たるみ毛穴ケアに使ってみた基礎化粧品のトライアルセット一覧はこちら
[card2 id=”3709″]
コメント