【ベジたんスープ50本口コミ】あつしさんの美肌スープを作ってみた

ベジたんスープ50あつしさん本の口コミ

こんにちは。あり合わせのもので作る料理は苦手だけれど、レシピさえあれば完璧に作れるcocoです。

今回は、「やせる!きれいになる!ベジたんスープ50」の本をレビューしていきます♪

この本は野菜ソムリエのAtsushi(あつし)さんの本なのですが、肌がキレイになって、ダイエットもできるレシピということで、購入してみました。

作ってみたら、味が濃くて具だくさんで、どのスープもすごく美味しかったです!

お酒にも合うスープが多いので旦那さんも喜ぶと思うし、ポタージュ系はお子さんも喜んで食べてくれる味だと思います(*^_^*)

それでは、レビューを始めますね。

タップできる目次

やせる!きれいになる!ベジたんスープ50の本レビュー

やせる!きれいになる!ベジたんスープ50本

ベジたんスープは、「ベジ(野菜)」と「たん(たんぱく質)」を組み合わせたスープのこと。

肌を作る元になるたんぱく質と肌に良いビタミンをたっぷり含んだ野菜でキレイになろう!という本です。

やせる!きれいになる!ベジたんスープ50本の目次

私が購入しようと思ったのは、肌の悩み別にレシピがあるところでした。

乾燥・毛穴・美白・エイジング」に良い、50種類のレシピが載っているんですよ。

むくみ解消や髪に良いスープもあります。

やせる!きれいになる!ベジたんスープ50本の中身

レシピには、こんな感じでアイコンで栄養素を表示してるんです。

作るときにも何にどんな栄養素が入っているのか一目瞭然なので、それも高ポイントでした。

さらに、代謝を良くする調味料をたくさん使うので、実際に作って食べてみたら、体がポカポカするんですよね。

米麹や酒粕など発酵した調味料を使うスープも多いので、お通じも良くなる感じでしたよ。

具だくさんのスープで味も濃くてしっかりしているので、1杯で大満足のスープで、炭水化物大好きの私もこれだったらごはんは少しの量ですみました。

それでは、作ってみたスープを簡単にレビューしていきたいと思います。

著作権などもあるので、詳しいレシピは書けませんが、できる限り詳しくお伝えしていきますね。

豚肉と海苔の酒粕豆乳スープを作ってみた【毛穴ケア】

ベジたんスープ50の毛穴に良い豚肉と海苔の酒粕豆乳スープ

こちらは、毛穴に良い「豚肉と海苔(のり)の酒粕豆乳スープ」。

材料を切る→炒める→ちょっと煮るの簡単レシピ。

調味料は酒粕、塩麹(しおこうじ)、ごま油・すりごまなど。

甘酒は好きでも酒粕はちょっと苦手な私でも、豆乳のまろやかさが消してくれる感じで、美味しくいただけました。

日本酒に合う感じですね~♪

材料は2人分なんだけど、どんぶりたっぷり2杯分で、これ1杯でかなりお腹がいっぱいになるスープでしたよ。

酒粕にニンニクとショウガも入るので、体が温まります。寒い時期には嬉しいスープです。

ベジたんスープ50の毛穴ケアに良い豚肉と海苔の酒粕豆乳スープの材料

主な材料は、

  • 豚肉…ビタミンB1・B2
  • 海苔…ビタミンB2・B6
  • エリンギ…ビタミンB2
  • ピーマン…ビタミンC
  • 玉ねぎ…ポリフェノール

が入ってますよ。

酒粕、米麹、ごま、にんにくにもビタミンB6が入っています。

ビタミンBは、皮脂バランスを整える毛穴に良いビタミン。B6は肌のハリツヤにも良いんです。

そんなビタミンBがてんこ盛りのスープになっています。

イカとかぼちゃの豆乳カレースープを作ってみた【乾燥ケア】

ベジたんスープ50の乾燥ケアに良いイカとかぼちゃの豆乳カレースープ

こちらは、乾燥に良いうるおいスープ「いかとかぼちゃの豆乳カレースープ」。

味が濃厚で、すごく美味しかったです!ごはんを食べたくなるので、ダイエットには向かないかも…^^;

このスープも、材料を切る→炒める→煮るの簡単スープで、塩麹、ニンニク、ショウガが入ります。

カレー粉と豆乳がベストマッチで、すごくまろやかでクリーミーに仕上がります(*^_^*)

コンソメと白ワインが入るので、パンにも合います。

ベジたんスープ50の乾燥ケアに良いイカとかぼちゃの豆乳カレースープの材料

主な材料は、

  • いか…コラーゲン
  • かぼちゃ…βーカロテン
  • ブロッコリー…βーカロテン・ビタミンC・E
  • 豆乳…イソフラボン
  • マッシュルーム…ビタミンB2

が入ってますよ。

イカは、低糖質でダイエットに良いタンパク質源ということは知っていたのですが、コラーゲンも摂れるって今回初めてわかりました。

βーカロテンは、体内に入るとビタミンAに変わるのですが、肌を保湿してくれる効果がある成分なんです。

サバ缶とパプリカのトマト辛味噌スープを作ってみた【美白ケア】

ベジたんスープ50の美白に良いサバ缶とパプリカのトマト辛味噌スープ

続いては、美白にいい「さば缶とパプリカのトマト辛味噌スープ」。

豆板醤が入るので、すごく辛いのかな…と心配したのですが、ピリ辛で美味しくいただけましたよ。

ごま油とすりごまが入るので、中華風のスープ。

ベジたんスープは、濃厚なものが多いのですが、このスープはサラッとしています。

さば缶って最初の一口は美味しいけど、だんだん飽きて生臭く感じることが多いのですが、臭みは調味料のニンニクとショウガが消してくれます。

ゴーヤのお値段がすごく高かったでの、ゴーヤが旬の夏向けのレシピですね^^;

日焼けしちゃった…というときに食べると良さそうです。

ベジたんスープ50の美白に良いサバ缶とパプリカのトマト辛味噌スープの材料
  • さば缶…ビタミンE
  • トマト…ビタミンC・リコピン
  • パプリカ…ビタミンC・E
  • ゴーヤ…ビタミンC

が入ってますよ。

調味料のごまもビタミンEが豊富です。

美白と言えばビタミンC、そしてトマトに含まれるリコピンです。

ビタミンCはシミの元になるメラニンを抑えてくれて、リコピンは紫外線から肌を守ってくれます。

また、ビタミンEもメラニン色素を防いでくれるんですよ。

ブロッコリーとアボカドのクリームチーズポタージュ【エイジングケア】

ベジたんスープ50のエイジングケアに良いブロッコリーとアボカドのクリームチーズポタージュ

続いては、ビタミンEたっぷりの「ブロッコリーとアボカドのクリームチーズポタージュ」。

これは、お子さんが喜ぶ味だと思いますよ~♪

チーズ&アーモンド入りでワインにも合うので、ちょっと気合を入れて作ったディナーの副菜にも良いスープですよ。

レンジでチンしてミキサーで混ぜて、ちょっと温めるだけのスープです。

冷静スープにしても美味しかったです。

ミキサーで混ざらない場合は、もともと味が濃いので、お水を100mlほど足しても美味しく仕上がります。

かなりとろみの強い濃厚なスープなので、このスープも1杯でお腹は十分満足します。

マヨネーズを足してディップにしても良い感じです(*^_^*)

ベジたんスープ50のエイジングケアに良いブロッコリーとアボカドのクリームチーズポタージュの材料
  • ブロッコリー…βーカロテン・ビタミンC
  • アボカド…βーカロテン・ビタミンE
  • 枝豆…βーカロテン
  • アーモンド…ビタミンE
  • 豆乳…イソフラボン

が入ってますよ。

アボカドもアーモンドも抗酸化作用が強い食べ物なので、エイジングケアにはすごくおすすめの食べ物です。

AtsushiさんはTBS「スッキリ」の美腸スープでおなじみの料理家さん

スッキリ美腸スープで人気の野菜ソムリエAtsushi(あつし)さん
ベジたんスープ50より

Atsushiさんは、野菜ソムリエの資格を持つファッション&ライフスタイルプロデューサー。

朝のテレビ番組「スッキリ」でも腸をきれいにするスープのレシピを紹介しています。

美腸スープレシピについては、オーサムスタイルさんの記事に詳しくまとめてありました。

→オーサムスタイルさんの記事はこちら

私は、肌のためと糖質制限ダイエットにもなるということで、ベジたんスープ50を選びましたが、この本も美腸スープでした。

Atsushiさんの本には、他にも

  • 美腸、美ボディ、幸せになれる運命を変える魔法の「美やせ」レンチンスープ 
  • モデルが撮影前に飲んでいる魔法の即ヤセ低糖質スープ
  • モデルがこっそり作っている魔法の楽やせレンチンスープ
  • 魔法のエイジングケアレシピ

などがありますよ。

ベジたんスープ50は、お鍋で煮るものが多かったですが「忙しいし、料理は時短!」という場合はレンチンシリーズがおすすめです。

でも、ベジたんスープも「切る」「炒める」「煮る」でどれも約10分できるのにプロ並みの美味しいスープができました。

ベジたんスープ50の本の感想とまとめ

ベジたんスープ50本の感想

とにかく、どれもめちゃくちゃ美味しくて、飲むスープというよりは「食べるスープ」です!

具だくさんでお腹が満たされるので、糖質制限ダイエットにはぴったり&肌もキレイになるということで大満足のレシピでした。

何よりも、体が温まって代謝が良くなるのがわかるのと、お通じが本当に良くなりましたよ。

美腸スープってすごいな~と実感。

それから、ベジたんスープはニンニクが入るスープが多いんですね。

なので、休日の前の日に食べることが多かったのですが、食べた翌日は栄養が補給されて肌の調子も良くなる感じで「また明日から頑張ろう!」という気持ちになるところも良かったですね。

ただ、ゴーヤなど時期によってはお値段が高くなる野菜を使ったり、調味料も酒粕や塩麹、ナンプラーなど特殊だったりするので、そろってない場合は、ちょっと面倒になってしまうかもしれません…。

また、ニンニクとショウガをたくさん使うので、大容量のチューブをストックしておいたほうが良いですよ(*^_^*)

ベジたんスープは痩せてキレイになるスープなのですが、

「料理がマンネリ化している」

「簡単に美味しいものを作りたい」

という場合にもおすすめのレシピ本だと思います。

もうね、ダイエットスープじゃなくて、普通にレストランで出てくるようなスープなんですよね~。

ベジたんスープ50のキンドルのサンプル「しらすと大豆もやしのレンチンスープ」「ほうれん草の和風ポタージュ」
ipadで表示したサンプル版

Amazonのキンドル版では、無料サンプルで「しらすと大豆もやしのレンチンスープ」「ほうれん草の和風ポタージュ」の乾燥ケアレシピが見れるので、ちょっと気になる…という場合は、チェックしてみてくださいね。

肌が綺麗になる食べ物についてまとめています。いつもの献立に取り入れたい!という場合は、ぜひ参考にしてくださいね。

肌が綺麗になりたい40代におすすめの食べ物【悩み別にまとめたよ】

デトックススープともいわれる「脂肪燃焼スープ」の美肌用アレンジレシピです。夜だけこのスープにすると、私の場合は肌が落ち着きます♪

脂肪燃焼スープは美肌にいい!【まずいスープを美味しくアレンジ♪】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次